fp-keiko

【登壇報告】派遣元責任者講習(1月29日)

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。
今回、ご縁により、講師として登壇させていただきました。厚生労働省が定めた講習機関である「一般社団法人 人材サービス支援センター」による「派遣元責任者講習」です。

労働者派遣事業者(派遣元事業主)は、派遣労働者の保護等を図るため派遣元責任者を選任し配置し、適切な管理を行わなければなりません。派遣元責任者は、労働者派遣法36条により派遣元事業主の事業所ごとに、専属の派遣元責任者として自己の雇用する労働者の中から選任が義務付けられています。「派遣元責任者講習」は派遣元責任者(派遣元責任者の要件)が、3年(以内)ごとに受講する必要があります。

第1講義:労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律
第2講義:労働者派遣事業運営の状況及び派遣元責任者の職務遂行上の留意点について(前半)
     個人情報の保護の取扱いに係る労働者派遣法の遵守と公正な採用選考の推進について
第3講義:労働者派遣事業運営の状況及び派遣元責任者の職務遂行上の留意点について(後半)
     労働基準法及び労働安全衛生法等の適用に関する特例等

コロナ禍ですが、必須研修のため、感染防止に配慮しながら、1日講義、6時間でしたが、講師を務めさせていただきました。今後も登壇させていただくので、どうぞよろしくお願いいたします。

一般社団法人人材サービス支援センター

今回の会場はこちらの建物の中です

関連記事

【お知らせ】「社会保険労務士法人エニシアFP」になります
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。この度、三藤FP社会保険労務士事務所は法人化しました。これからは「社会保険労務士法人エニシアFP」として生まれ変わることになりました。 経営基盤の強化や人材開拓の優位性、多分野における専門力の向上を図るため、共同代表として法人化し、「社会保険労務士法人エニシアFP」を設立いた……
【登壇報告】「労働問題に直面したら、パートにも知っておきたい公的給付とは?」(11月13日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。地元茅ヶ崎で登壇させていただきました。テーマは「労働問題に直面したら、パートにも知っておきたい公的給付とは?」です。 今回は12名の方が申込みいただき、当日は10名の方に受講していただきました。前半は労働編、後半は社会保険編とさせていただき、終わりに不安を乗り切るための知識や……
【ダイヤ財団交流会2019に参加しました!(報告)】
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。 出会いとご縁から仕事が広がり、人と人との繋がりの大切さを感じております。今回もご縁により、参加させていただきました。 6月にFP協会神奈川支部で開催しました、フォーラムでセミナー講師をさせていただきました。その時講師としてご一緒させていただいた森さんが「公益財団法人ダイヤ高齢社……
【登壇報告】職業紹介責任者講習の講師をさせていただきました(7月9日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。今回も登壇させていただきました。法定講習である「職業紹介責任者講習」です。12名の受講者の方がいらっしゃいました。 職業紹介には一般的に無料と有料の職業紹介があり、現在は圧倒的に有料の職業紹介が増えています。有料の職業紹介を事業として行うには、厚生労働大臣の許可が必要です。許……