fp-keiko

【登壇報告】派遣元責任者講習(1月29日)

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。
今回、ご縁により、講師として登壇させていただきました。厚生労働省が定めた講習機関である「一般社団法人 人材サービス支援センター」による「派遣元責任者講習」です。

労働者派遣事業者(派遣元事業主)は、派遣労働者の保護等を図るため派遣元責任者を選任し配置し、適切な管理を行わなければなりません。派遣元責任者は、労働者派遣法36条により派遣元事業主の事業所ごとに、専属の派遣元責任者として自己の雇用する労働者の中から選任が義務付けられています。「派遣元責任者講習」は派遣元責任者(派遣元責任者の要件)が、3年(以内)ごとに受講する必要があります。

第1講義:労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律
第2講義:労働者派遣事業運営の状況及び派遣元責任者の職務遂行上の留意点について(前半)
     個人情報の保護の取扱いに係る労働者派遣法の遵守と公正な採用選考の推進について
第3講義:労働者派遣事業運営の状況及び派遣元責任者の職務遂行上の留意点について(後半)
     労働基準法及び労働安全衛生法等の適用に関する特例等

コロナ禍ですが、必須研修のため、感染防止に配慮しながら、1日講義、6時間でしたが、講師を務めさせていただきました。今後も登壇させていただくので、どうぞよろしくお願いいたします。

一般社団法人人材サービス支援センター

今回の会場はこちらの建物の中です

関連記事

【セミナー登壇】輝くセカンドライフセミナー(7月2日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。今回は四国、徳島県でセミナーに登壇しました! 開催に至った経緯は、相続でご縁をいただいた徳島在住の徳永さんより、年金相談を受けたことから。より多くの方に複雑な年金の仕組みを伝えてほしいということから、彼女が企画運営、集客をお願いして実現しました。 相続でご……
【掲載実績】株式会社セールス手帖社FPS研究所「注目のトピックス」に寄稿させていただきました
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。株式会社セールス手帖社FPS研究所さんで記事が掲載されました。 株式会社セールス手帖社FPS研究所さんは、「出版物の企画・制作」「社員向け教育教材」「営業支援ツール」「デジタルコンテンツ」「eラーニング」「監修・調査」の6つをコアビジネスと……
【セミナー開催】関東学院大学 公開講座「多様な働き方と公的年金」(11月29日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。ご縁をいただき、関東学院大学の公開講座で講師をさせていただくことになりました。公開講座は地域のみなさまへ生涯学習支援の一環として、文化・教養・語学・健康・スポーツ・保育講座など様々な種類の講座を、春学期・秋学期の年二回開講しています。 今回は、セカンドライフを考……
【登壇報告】職業紹介責任者講習の講師をさせていただきました(5月25日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。5月25日に「職業紹介責任者講習」登壇させていただきました。こちらも派遣元責任者講習と同じく法定講習となっています。 職業紹介には一般的に無料と有料の職業紹介があり、現在は圧倒的に有料の職業紹介が増えています。有料の職業紹介を事業として行うには、厚生労働大臣の許可が必要です。……