fp-keiko

【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(年金編)共働き夫婦で65歳過ぎて亡くなった場合、遺族年金はどのくらいもらえるの?

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。
メディア掲載報告です。今回は年金の分野にて、書かせていただきました。
今回のテーマは「共働き夫婦で65歳過ぎて亡くなった場合、遺族年金はどのくらいもらえるの?」です。

日本人の平均寿命は、女性で約87歳、男性で約81歳といわれています。年金を65歳から受け取ると15年から20年は受け取ることができることになります。実際は女性の約2人に1人は90歳以上長生きされるとの調査結果もあるので、仮に妻が長生きすると、夫の遺族年金が頼りになる人も多いことでしょう。

配偶者に先立たれた場合、一人で暮らすようになれば二人の時の生活費の2分の1ですむ訳ではありません。共働きであっても配偶者の遺族年金が頼りになることでしょう。

しかし、実際どのくらいの額になるのかは計算してみなければ分かりませんが、お互いの老齢厚生年金額が分かれば、計算することは可能です。年金事務所の窓口相談でも、夫婦二人で来所され、配偶者が一人になった時の心配をされて、遺族年金がどのくらいもらえるのか試算することもあります。

失礼ながら、お互いの思いをお伺いすると、夫婦の愛情、思いやりを感じるご相談で、お二人で歩んできた人生の一コマを垣間見たような幸せをいただいた気持ちになることもあります。
ご興味がございましたら、ご一読ください。

関連記事

【登壇報告】職業紹介責任者講習の講師をさせていただきました(6月14日、7月15日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。今回も登壇させていただきました。法定講習である「職業紹介責任者講習」です。6月は横浜で18名、7月は東京で6名の受講者の方が出席されました。 職業紹介には一般的に無料と有料の職業紹介があり、現在は圧倒的に有料の職業紹介が増えています。有料の職業紹介を事業として行うには、厚生労……
【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(雇用編)「70歳まで定年引き上げ? 改正高年齢者雇用安定法で何が変わる?」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は雇用について、書かせていただきました。 高年齢者雇用安定法が改正され、今まで60歳定年の会社さんでは従業員さんが希望すれば、65歳まで雇用する義務がありました。今回の法……
【セミナー登壇報告】日本FP協会神奈川支部「2024年度FPスタートアップ研修会」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。ご縁をいただき、日本FP協会神奈川支部主催の「2024年度FPスタートアップ研修会」に登壇させていただきました。 「FP資格を活かして自分に合った一歩、新たな活動を始めよう」を目的に、FP有資格者ながら活動機会を模索されている皆様を対象に、自分に合った一歩、新た……
【セミナー開催報告】多様な働き方と社会保険について考える(12月2日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。神奈川県茅ヶ崎市の勤労市民会館にてセミナーを開催しました。神奈川県社会保険労務士会藤沢支部へ依頼があり、自分が登壇させていただき3年目、本年度3回目となります、就労支援講座です。今回は、若年世代からリスクに備える年金(公的保障)を理解していただきたく、お話しさせていた……