fp-keiko

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールドに掲載(年金編)「年金はどうせもらえないし、払ったことがない」将来どんなことが起こるのか?と「万が一の遺族年金。〈受け取れる人〉と〈受け取れない人〉がいるってどういうこと?」

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。
今回は年金編として2本掲載されました。どちらも公的年金の必要性についてお伝えしています。

昨年、「老後2000万円不足する」という言葉が話題になり、びっくりされた方も多かったのではないでしょうか?日本人の平均寿命は延びているので、もしかすると老後不足する可能性がある方もいれば、現役世代のときからコツコツと自助努力をされて不足することなく生活できる方もいるかもしれません。人それぞれ働き方や意識の持ち方で変わってくるのかもしれません。

若い世代の方は、年金はまだまだ先のことだから興味がないし、受け取れるか分からないという間違った考えを持っている方がいることはとても悲しいことです。なぜなら、公的年金は高齢期に受け取る「長生きリスクに備える保険」という役割だけでなく、万が一の時の保障も備えているからです。

高齢期の年金は終身で受け取ることができます。また、万が一の時の保障として、障害年金や遺族年金があります。どちらも現役世代の時から、例えば突然の事故や病気によって重い障害が残ったり、亡くなってしまった場合、要件を満たしていなければ、何も受け取ることが出来ないということもあります。

公的年金を理解することは日常生活を安心して過ごすことができ、ライフプランを考える時にも必要です。いざという時に後悔しないためにも、公的年金の理解を深めて欲しいと思います。
よろしければご一読ください✨

関連記事

【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(暮らし編)「離婚する前に話し合いたい「子どもの養育費」のこと」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は暮らしについて、書かせていただきました。 今回のテーマは、以前にも子どもの養育費について書かせていただきましたが、何度でも色んな角度から、お伝えしていきたい内容です。 ……
FPジャーナル2020年10月号にて執筆しました!「米国の医療保険制度」
FPジャーナル2020年10月号(第249号)「米国の医療保険制度」に執筆しました。 ……
【セミナー開催報告】労働契約と労働関係のルールを学ぶ(9月16日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。神奈川県茅ヶ崎市の勤労市民会館にてセミナーを開催しました。神奈川県社会保険労務士会藤沢支部へ依頼があり、自分が登壇させていただき3年目となります、就労支援講座です。今回はトラブルにならないために、知っておきたい、労働契約を中心にお話しさせていただきました。 トラ……
【監修実績】「保険販売の目で見る公的年金」に協力しました
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。この度ご縁をいただき、セールス手帖社保険FPS研究所で販売されている「保険販売の目で見る公的年金」の監修をさせていただきました。 日本の公的年金制度は日本に住んでいる方なら、知っておきたい制度です。人生100年といわれるようになり、現在原則65歳から受け取れる公的年金ですが、……