執筆・掲載・監修報告 2021年08月07日 fp-keiko 2020年06月14日fp-keiko FPジャーナル2020年6月号にて執筆しました!「働き方の多様化と在職老齢年金制度の在り方」 HOME執筆・掲載・監修報告FPジャーナル2020年6月号にて執筆しました!「働き方の多様化と在職老齢年金制度の在り方」 FPジャーナル2020年6月号(第245号)ライフプランニング「働き方の多様化と在職老齢年金制度の在り方」にて執筆しました。 fp FPジャーナル FPジャーナル執筆 FPジャーナル執筆実績 FP協会 ライフプランニング 執筆実績 日本FP協会 前の記事へ 次の記事へ 関連記事 【登壇報告】明治安田生命保険相互会社様にて公的保険制度セミナー(研修動画撮影) こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。この度、以前からご縁のある会社様からのご依頼で、公的保険制度セミナーをする人を探されていたところから、また新たなご縁をいただきました。 今回のタイトルは「公的保険制度セミナー 生命保険提案のための知識を身に付ける」です。昨年、金融庁から「保険会社向けの総合的な監督針」等の一部…… 『よくわかる!公的保険の教科書』に寄稿させていただきました(お知らせ) こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。 私も会員になっています、一般社団法人公的保険アドバイザー協会さんが、このたび「よくわかる!公的保険の教科書」に寄稿させていただきました。 公的保険アドバイザー協会では公的保険(年金・健康保険・介護保険・雇用保険・労災保険)の制度の正しい理解のための普及活動、人材育成を行っていま…… 【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(年金編)共働き夫婦で65歳過ぎて亡くなった場合、遺族年金はどのくらいもらえるの? こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。メディア掲載報告です。今回は年金の分野にて、書かせていただきました。今回のテーマは「共働き夫婦で65歳過ぎて亡くなった場合、遺族年金はどのくらいもらえるの?」です。 日本人の平均寿命は、女性で約87歳、男性で約81歳といわれています。年金を65歳から受け取ると15年から20年…… 【ダイヤ財団交流会2019に参加しました!(報告)】 こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。 出会いとご縁から仕事が広がり、人と人との繋がりの大切さを感じております。今回もご縁により、参加させていただきました。 6月にFP協会神奈川支部で開催しました、フォーラムでセミナー講師をさせていただきました。その時講師としてご一緒させていただいた森さんが「公益財団法人ダイヤ高齢社……