fp-keiko

【監修実績】「保険販売の目で見る公的年金」に協力しました

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。
この度ご縁をいただき、セールス手帖社保険FPS研究所で販売されている「保険販売の目で見る公的年金」の監修をさせていただきました。

日本の公的年金制度は日本に住んでいる方なら、知っておきたい制度です。
人生100年といわれるようになり、現在原則65歳から受け取れる公的年金ですが、自分がどのくらい受け取れるのか、自分の加入している制度の内容を知らない方が多いのが現状です。

また自身に深く関わってくる制度について、知ろうとする人も増え、公的年金の本も色々出版されています。今回ご縁をいただき、セールス手帖社保険FPS研究所で販売されている「保険販売の目で見る公的年金」の監修に携わらせていただきました。

この本は特に民間の保険を販売されている方に読んでいただきたいです。公的年金は「長生きリスクに備える保険」と言われています。長生きリスクには老齢年金ですが、老齢以外の保障として、障害年金、遺族年金があります。これらの年金を理解した上で、公的年金だけでは賄えない、自助努力が必要となる部分に民間の保険を備えるべきではないでしょうか?

お客様のライフイベント(教育費や住宅購入など)によっても必要な保険が変わってくると思います。お客様のニーズに対応するためにもぜひ、公的年金制度について理解することが必要だと考えています。ご興味のある方、ぜひお手にとってご覧ください。

関連記事

【メディア掲載実績】幻冬舎ゴールドオンライン 「年金月34万円、貯蓄1億5,000万円、年2,000万円の役員報酬まであるのに…60代の社長夫婦が「多額債務者」となったワケ【FPが解説】
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャン……
【メディア掲載実績】幻冬舎ゴールドオンライン 夫婦2人で「年金月27万円・貯蓄5,000万円」、念願の珈琲店を開業し老後を大満喫も…一転「老後破産」に陥ったワケ【FPが解説】
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャン……
【登壇報告】ワーク教育支援【高校生】「働くこと」について(1月19日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。神奈川県社会保険労務士会のワーク教育支援担当部会に所属させていただいております。この度、デビューさせていただきました。神奈川県内の高等学校3年生の教室にて登壇させていただきました。テーマは「働くこと」についてです。 ワーク教育支援担当部会では、子どもたちのキャリ……
【メディア掲載実績】幻冬舎ゴールドオンライン 父の前では贅沢できず〈タンス預金1,000万円〉をせっせと貯めた70歳母…父亡き後、様子が激変。40歳娘が目を疑った、実家にある「ネズミ色のスーツケースの……
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャン……