fp-keiko

【監修実績】「保険販売の目で見る公的年金」に協力しました

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。
この度ご縁をいただき、セールス手帖社保険FPS研究所で販売されている「保険販売の目で見る公的年金」の監修をさせていただきました。

日本の公的年金制度は日本に住んでいる方なら、知っておきたい制度です。
人生100年といわれるようになり、現在原則65歳から受け取れる公的年金ですが、自分がどのくらい受け取れるのか、自分の加入している制度の内容を知らない方が多いのが現状です。

また自身に深く関わってくる制度について、知ろうとする人も増え、公的年金の本も色々出版されています。今回ご縁をいただき、セールス手帖社保険FPS研究所で販売されている「保険販売の目で見る公的年金」の監修に携わらせていただきました。

この本は特に民間の保険を販売されている方に読んでいただきたいです。公的年金は「長生きリスクに備える保険」と言われています。長生きリスクには老齢年金ですが、老齢以外の保障として、障害年金、遺族年金があります。これらの年金を理解した上で、公的年金だけでは賄えない、自助努力が必要となる部分に民間の保険を備えるべきではないでしょうか?

お客様のライフイベント(教育費や住宅購入など)によっても必要な保険が変わってくると思います。お客様のニーズに対応するためにもぜひ、公的年金制度について理解することが必要だと考えています。ご興味のある方、ぜひお手にとってご覧ください。

関連記事

【メディア掲載実績】コスモス薬品「クリニック運営における「従業員の福利厚生」の重要性…社労士が解説」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。ご縁をいただき、株式会社コスモス薬品様にて、記事が掲載されました。「労務 福利厚生」についてです。 良い人材を採用、定着させるには、給与面だけでなく、福利厚生の充実がかかせません。仕事と家庭のバランス(ワーク・ライフ・バランス)を重視する人……
【メディア掲載実績】幻冬舎ゴールドオンライン 母が死んだら働こうかな…亡父の貯金〈1億5,000万円〉で母と暮らす、〈年金7万円〉万年無職で65歳まで歳を重ねた姉への「驚愕のお小遣い額」…通帳残高に妹……
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャン……
【メディア掲載実績】幻冬舎ゴールドオンライン 〈年金月18万円〉の65歳・独居老人を襲った悲劇…現役時代には気づきにくい「おひとりさま老後」に潜む、まさかの落とし穴【FPが解説】
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャン……
【セミナー開催報告】ZOOMにて相続セミナー
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。今回はFP協会神奈川支部の勉強会グループである、スタディグループ(SG)で内部講師をさせていただきました。 相続は年金相談を受けていると相続までワンストップで対応することができます。実際、年金相談から、相続、終活の相談に移行することもあります。社会保険労務士で年金相談、FPで……