fp-keiko

【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(控除編)扶養内で働いている妻の週の労働時間が20時間を超えてしまった! 社会保険に入らなくてはいけない?

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。
メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は控除編についてです。

よくあるご相談で、「扶養内で働く方がいいのか、それとも扶養から外れて働くのがいいのでしょうか。ただ、配偶者は扶養内で働くことを希望しています。」

人それぞれ、家庭ごとに考え方が異なるため、夫婦でよく話し合ってほしいです。高齢期のことを考えると扶養から外れて働いた方が、年金額を増やせます。ご興味がございましたら、ご一読いただけると幸いです。

扶養内で働いている妻の週の労働時間が20時間を超えてしまった! 社会保険に入らなくてはいけない?

関連記事

【セミナー開催報告】SHEmoney「社会保障制度を賢く活用しよう!」(9月12日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。ご縁をいただき、SHEmoneyさんで、オンラインセミナーに登壇し、今回は社会保障制度について、最新の法改正を中心にお話しさせていただきました。 SHEmoneyさんは、あなたらしい理想の人生を一緒に考えるところからスタートして、その実現に必要なライフプラン設計……
【登壇報告】派遣元責任者講習の講師をさせていただきました(6月8日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。今回も登壇させていただきました。法定講習である「派遣元責任者講習」です。 23名の方が受講されました。在任中は3年ごとに派遣元責任者講習を受講することになります。6時間お話しして来ました! 新たに責任者として受講される方、更新でされる方がいらっしゃいますが、責任者として……
【セミナー開催報告】「FPの相談業務に役立てる~複雑な年金制度の理解を深めよう~」(12月16日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。ご縁をいただき、日本FP協会神奈川支部のSG(スタディ・グループ)「SG相続FP横浜」にて内部講師をさせていただきました。今年はSGで講師をさせていただく機会を多くいただき嬉しく、今後もご依頼いただけると幸いです✨ FPは「ライフ」「保険」「金融」……
【登壇報告】ワーク教育支援【中学1年生】「働くこと」について(12月23日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。神奈川県社会保険労務士会のワーク教育支援担当部会に所属させていただいております。神奈川県内の市立中学校1年生の教室にて弊法人代表社員2人で登壇させていただきました。テーマは「働くこと」です。 ワーク教育支援担当部会では、子どもたちのキャリア教育として、働いてから……