
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。
神奈川県茅ヶ崎市の勤労市民会館にてセミナーを開催しました。神奈川県社会保険労務士会藤沢支部へ依頼があり、自分が登壇させていただき3年目、本年度4回目となります、就労支援講座です。今回は、これからの就労を支援すべく、社会保障制度を理解して将来に備えていただきたく、お話しさせていただきました。
リスクに備えて公的資金を理解しておく「多様な働き方とセカンドライフを考える」
日時●2月22日(土)/13時30分~15時30分
会場●茅ヶ崎市勤労市民会館/3階/B研修室
対象●中高年世代の方々など、どなたでも受講可
定員●15名程度/申込制・先着順
参加費用●無料
8名の方にご参加いただきました。今回も満足度100%と嬉しい結果をいただきました。アンケートに感想をいただいたので、下記に載せさせていただきます。受講された方のお役に立てたようで、良かったです。
✿お金の事は、かなり以前に考えておくべきだと感じました。
✿現在、セカンドキャリア&セカンドライフを送っていますが、年金を受給しながら働いているため、年金・自助努力・物価とのバランス具合の事が実感できました。
✿人生100年時代の真の意味合いが良く解った。
✿社会保障制度について、分かりやすく学ばせていただきました。
✿年金関係の話を聞きたくて受講いたしました。解りやすく、参考になりました。
✿大変勉強になりました。ありがとうございました。


