fp-keiko

【掲載実績】株式会社セールス手帖社FPS研究所「注目のトピックス」に寄稿させていただきました

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。
メディア掲載報告です。株式会社セールス手帖社FPS研究所さんで記事が掲載されました。

株式会社セールス手帖社FPS研究所さんは、「出版物の企画・制作」「社員向け教育教材」「営業支援ツール」「デジタルコンテンツ」「eラーニング」「監修・調査」の6つをコアビジネスとして展開されています。また、日本FP協会の認定教育機関ですので、AFP・CFP®継続教育単位取得用の教材も制作されています。

この度、ご縁をいただき、「注目のトピックス」に記事を寄稿させていただきました。

第10回は、「年金の定期健康診断~財政検証~」についてです。よろしければ、一緒にご一読ください。

関連記事

【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(暮らし編)「離婚する前に話し合いたい「子どもの養育費」のこと」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は暮らしについて、書かせていただきました。 今回のテーマは、以前にも子どもの養育費について書かせていただきましたが、何度でも色んな角度から、お伝えしていきたい内容です。 ……
FPジャーナル2021年2月号にて執筆しました!「被用者保険の短時間労働者への適用拡大」
FPジャーナル2月号誌上講座(第253号) ライフプランニング・リタイアメントプランニングを担当させていただきました。 今回のテーマは・・・ 「被用者保険の短時間労働者への適用拡大」 法改正により、順次、適用拡大が広がっています。短時間労働者への適用拡大によって何が変わるのか、お伝えします。 働き方改革によって変化しています……
【登壇報告】派遣元責任者講習の講師をさせていただきました(10月16日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。今回も登壇させていただきました。法定講習である「派遣元責任者講習」です。 派遣元事業の許可申請する際、派遣元責任者を必ず選任しなければなりません。派遣元責任者は3年ごと(受講後3年以内)に受講する必要があります。この講習では派遣元責任者としても職務として必要な実……
【登壇報告】職業紹介責任者講習の講師をさせていただきました(5月25日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。5月25日に「職業紹介責任者講習」登壇させていただきました。こちらも派遣元責任者講習と同じく法定講習となっています。 職業紹介には一般的に無料と有料の職業紹介があり、現在は圧倒的に有料の職業紹介が増えています。有料の職業紹介を事業として行うには、厚生労働大臣の許可が必要です。……