fp-keiko

【メディア掲載実績】幻冬舎ゴールドオンライン 「同時期入社・同じ年収1,000万円」2人の50歳エリート会社員…ねんきん定期便でわかった“年金受給額の差”に悲鳴「なにかの間違いでは」【FPが解説】

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。
メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。

幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャンルは、企業オーナー・富裕層の関心が高い「相続・事業承継」「不動産」「海外活用」「資産運用」「税金」「生命保険」などです。

今回は第8回、年金についてです。公的年金は2階建て構造で、1階は日本に住んでいる方が加入する国民年金、2階は会社員や公務員などの方が加入する厚生年金保険となっています。国民年金は老齢年金として受け取る時は納付月数で計算するため、定額となっていますが、厚生年金保険は、報酬額と加入月数によって受け取る年金額は変わってきます。

今回は年収は同じでも報酬月額と賞与の額で将来の年金額が変わってしまうケースについて書かせていただきました。

「同時期入社・同じ年収1,000万円」2人の50歳エリート会社員…ねんきん定期便でわかった“年金受給額の差”に悲鳴「なにかの間違いでは」【FPが解説】について、ご興味がございましたら、ご一読いただけると幸いです。

関連記事

【社会保険労務士試験】
こんにちは 「?」を「!」にわくわくマネーのfp-keikoです。 出会いとご縁から独立系FPとして活動をはじめた身近に相談できるママFPです! まだ続いていました😲 今回はFPではありませんが、年金つながりで、好況シリーズ第4回、テーマは「社会保険労務士試験」です✨ 社会保険労務士試験とは 社会保険労務士試験とは年1回……
【組合員様向け勉強会セミナー開催報告】壁のお話し
こんにちは。神奈川の湘南でFPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。11月5日に組合員様の勉強会セミナーをさせていただきました。ご縁とは有り難いですね。以前、雇用調整助成金のセミナーで社会保険労務士としてお話しをさせていただいた組合で、今回はFPとして組合員の主婦の会勉強会で壁のお話しをさせていただきました。 未だ新型コロナウイ……
【セミナー報告】雇用調整助成金活用セミナー
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。新型コロナウイルス感染症が拡大する前には年金を中心としたセミナーが多かったのですが、新型コロナウイルス感染症拡大により、緊急事態宣言が発令され、多くの事業主様は従業員の雇用の維持と経営悪化の間で見通しのたたない状態に悩んでいらっしゃいます。社会保険労務士として何ができるのか、悩み困……
【登壇報告】職業紹介責任者講習の講師をさせていただきました(7月10日、8月23日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。今回も登壇させていただきました。法定講習である「職業紹介責任者講習」です。 職業紹介には一般的に無料と有料の職業紹介があり、現在は圧倒的に有料の職業紹介が増えています。職業紹介を事業として行うには、厚生労働大臣の許可が必要です。許可申請の手続きをする際、申請前に……