fp-keiko

【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(雇用編)「70歳まで定年引き上げ? 改正高年齢者雇用安定法で何が変わる?」

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。
メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は雇用について、書かせていただきました。

高年齢者雇用安定法が改正され、今まで60歳定年の会社さんでは従業員さんが希望すれば、65歳まで雇用する義務がありました。今回の法改正により、65歳から70歳までの雇用の努力義務がプラスされました。

働き方改革によって多様な働き方ができるようになったことで、働き手にとって働けるのであれば長く働き続けたいと考えている人が多くなっているのかもしれません。実際、法改正によってどの様に変化したのかをお伝えしています。よろしければ、ご一読ください。

70歳まで定年引き上げ? 改正高年齢者雇用安定法で何が変わる?

関連記事

【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(その他年金編)70歳、中小企業を経営しています。報酬は月80万円なのですが、年金を全額受け取るために報酬を減額したほうがいいでしょうか?
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回はその他年金編についてです。 中小企業の社長さんから、年金の全額を受給するには報酬をいくらまで下げるといいのかというご相談をよく受けます。 ご興味がご……
【掲載実績】株式会社セールス手帖社FPS研究所「注目のトピックス」に寄稿させていただきました
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。株式会社セールス手帖社FPS研究所さんで記事が掲載されました。 株式会社セールス手帖社FPS研究所さんは、「出版物の企画・制作」「社員向け教育教材」「営業支援ツール」「デジタルコンテンツ」「eラーニング」「監修・調査」の6つをコアビジネスと……
【社内研修にてマネーセミナー開催】(福利厚生)
3月13日に東京の訪問看護事業を運営されている事業主様から弊所のパートナー事業所の株式会社シェルト様の依頼で社内研修でマネーセミナーをさせていただきました。 入門編より 「従業員の金融リテラシーを向上させたい」という事業主様からの依頼です。仕事では専門性を発揮されている人も金融となると関心が薄いようです。「老後2,000万円問題」が話題になった……
【掲載実績】株式会社セールス手帖社FPS研究所「注目のトピックス」に寄稿させていただきました
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。株式会社セールス手帖社FPS研究所さんで記事が掲載されました。 株式会社セールス手帖社FPS研究所さんは、「出版物の企画・制作」「社員向け教育教材」「営業支援ツール」「デジタルコンテンツ」「eラーニング」「監修・調査」の6つをコアビジネスと……