fp-keiko

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールドに掲載(雇用保険編)

こんにちは。FPと社会保険労務士として活動しているfp-keikoです。
ファイナンシャル・フィールドに雇用保険について書かせていただきました。
2020年4月より65歳以上の高年齢被保険者の方は免除されていた雇用保険料を事業主、従業員とも納めることになりました。

以前は65歳以上で新たに働きはじめた方は雇用保険の被保険者となることはありませんでした。
しかしながら少子高齢化の日本では労働力人口の減少が懸念され、さらに働き方改革により多様な働き方が推奨されるようになったため注目されたのが、高齢者と女性。

人生100年時代、平均寿命が延びる中、健康寿命を延ばしつつ生活のため、生きがいのために長く働きたいと考える高齢者が増えています。

高年齢被保険者として雇用保険に加入することで、メリットとなることは?
知っているようで知らない部分の多い、雇用保険について書かせていただきました。
よろしければご一読ください。

65歳以上なら知っておきたい。“安心”と“スキルアップ”のための「高年齢被保険者」って? | ファイナンシャルフィールド (financial-field.com)

関連記事

【メディア掲載実績】セゾンのくらし大研究「月収60万円・45歳独身男性「月の保険料1万円」は高い?…おひとりさまに本当に必要な保険【FPが解説】
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。ご縁をいただき、クレディセゾンさんのセゾンのくらし大研究にて、記事が掲載されました。おひとりさまの保険についてです。 日本の公的医療保険は国民皆保険といわれ、すべての国民が公的医療保険に加入し、手厚い保障を受けることができ、安心・安全に暮ら……
【メディア掲載実績】THE GOLD 60 2,000万円のはずが…定年直前にまさかの“退職金0円”の悲劇。月収40万円の勤続37年・59歳大卒会社員「えっ、さすがになにかの間違いでは」【社労士の助言……
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。この度、ご縁をい……
【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(保険編)「健康保険の給付にはどんなものがあるの?」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は保険編についてです。 日常生活の中でケガや病気をしたとき、医療機関へ行くと保険証を提示することで多くの方が3割負担で受診できると思います。これを療養の給付と言います。他……
【メディア実績】ファイナンシャル・フィールドに掲載(労務編)「パワハラ防止法が強化、どうなるの?どんな言動がパワハラにあたる?」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。今回は労務編としてパワーハラスメント(パワハラ)について書いてみました。 最近はコロナ禍で労務相談が増えています。事業主は従業員の雇用を守るために助成金をはじめ様々な努力をしていらっしゃいます。しかし逆のケースもあり、悲しいことに従業員が会社を離れたくなるようなことも生じてい……