fp-keiko

業務改善助成金を利用してみてはいかがでしょうか?その2

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。
今回は9月に申請した業務改善助成金の実績報告書を提出するため、再び埼玉労働局まで行ってきました。

10月から最低賃金が28円上がり、そのタイミング前に助成金申請。生産性向上の設備投資も導入し、いざ実績報告書作成しました。

10月からでも最低賃金をアップさせて、業務改善の設備投資をした場合、金額のなんと、最大600万円!!(最低賃金を引上げる労働者の人数や一定の要件により、助成金額は変わります)

埼玉県にある事業所さんからの依頼により、設備導入も完了し、実績報告書提出の運びとなりました。さいたま新都心駅まで、神奈川県から1都を越えてですが、直通電車があり、乗り換えなし😲
悩んでいる事業主の方、活用してみてはいかがでしょうか?

厚生労働省 業務改善助成金

オリンピックの装いはなくなっていました。
駅のスクリーンにもお知らせが。

関連記事

【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(保険編)「健康保険ではどのような給付が受けられるの?」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は保険編についてです。 日常生活の中でケガや病気をしたとき、医療機関へ行くと保険証を提示することで多くの方が3割負担で受診できると思います。これを療養の給付と言います。他……
【メディア実績】ファイナンシャル・フィールドに掲載(労務編)「パワハラ防止法が強化、どうなるの?どんな言動がパワハラにあたる?」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。今回は労務編としてパワーハラスメント(パワハラ)について書いてみました。 最近はコロナ禍で労務相談が増えています。事業主は従業員の雇用を守るために助成金をはじめ様々な努力をしていらっしゃいます。しかし逆のケースもあり、悲しいことに従業員が会社を離れたくなるようなことも生じてい……
【セミナー開催報告】「FPの相談業務に役立てる~複雑な年金制度の理解を深めよう~」(12月16日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。ご縁をいただき、日本FP協会神奈川支部のSG(スタディ・グループ)「SG相続FP横浜」にて内部講師をさせていただきました。今年はSGで講師をさせていただく機会を多くいただき嬉しく、今後もご依頼いただけると幸いです✨ FPは「ライフ」「保険」「金融」……
【監修実績】Biz Hits「主婦・ママが選んだおすすめ派遣会社ランキング【325人の口コミから徹底調査】」の監修・コメントさせていただきました
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。派遣業つながりでご縁をいただきました。 「株式会社ビズヒッツ」さんの「主婦・ママが選んだおすすめ派遣会社ランキング【325人の口コミから徹底調査】」の記事の監修・コメントさせていただきました。 派遣で仕事といっても、どこの派遣会社がいいのか悩むところですが……