fp-keiko

業務改善助成金を利用してみてはいかがでしょうか?その2

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。
今回は9月に申請した業務改善助成金の実績報告書を提出するため、再び埼玉労働局まで行ってきました。

10月から最低賃金が28円上がり、そのタイミング前に助成金申請。生産性向上の設備投資も導入し、いざ実績報告書作成しました。

10月からでも最低賃金をアップさせて、業務改善の設備投資をした場合、金額のなんと、最大600万円!!(最低賃金を引上げる労働者の人数や一定の要件により、助成金額は変わります)

埼玉県にある事業所さんからの依頼により、設備導入も完了し、実績報告書提出の運びとなりました。さいたま新都心駅まで、神奈川県から1都を越えてですが、直通電車があり、乗り換えなし😲
悩んでいる事業主の方、活用してみてはいかがでしょうか?

厚生労働省 業務改善助成金

オリンピックの装いはなくなっていました。
駅のスクリーンにもお知らせが。

関連記事

【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(年金編)最後の年金は誰が受け取るの? 未支給年金とは?
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は年金編についてです。 年金を受け取っている人が亡くなった時、亡くなった人が受け取るべき年金で支給されていない年金を未支給年金といいます。未支給年金は亡くな……
【メディア掲載実績】THE GOLD 60 年収640万円だった62歳・元大卒会社員、定年後「満足の会社員人生だった」としんみりも…20年ぶり再会の〈大企業組同級生〉の“懐事情”に猛烈ジェラシー【FP……
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。この度、ご縁をい……
【登壇報告】派遣元責任者講習の講師をさせていただきました(8月9日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。今回も登壇させていただきました。法定講習である「派遣元責任者講習」です。 今回は13名の方が受講されました。派遣元事業の許可申請する際、派遣元責任者を必ず選任しなければなりません。派遣元責任者は3年ごと(受講後3年以内)に再受講する必要があります。この講習では派遣元責任者とし……
【メディア掲載実績】幻冬舎ゴールドオンライン お金ないから公衆トイレで…年収280万円・43歳事務職の女性が友人に明かす「開いた口が塞がらない」度を超えた節約術【FPが解説】
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャン……