fp-keiko

【セミナー開催】関東学院大学 公開講座「多様な働き方と公的年金」(11月29日)

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。
ご縁をいただき、関東学院大学の公開講座で講師をさせていただくことになりました。公開講座は地域のみなさまへ生涯学習支援の一環として、文化・教養・語学・健康・スポーツ・保育講座など様々な種類の講座を、春学期・秋学期の年二回開講しています。

今回は、セカンドライフを考えるに必要な公的年金について事例を交えながらお伝えします。法改正により複雑化している年金制度。働き方をはじめ、ご本人様の生年月日や配偶者様の生年月日等、個人もしくは家庭によって、年金額は異なります。

なんとなく理解しているものの、実際は・・・? 年金の基本から、老齢年金、遺族年金を中心に、いろんなケースでお伝えします。安心したセカンドライフにするために制度の理解を深めてみませんか。

「多様な働き方と公的年金~制度を理解し安心したセカンドライフに~」

開催日時:2025年11月29日(土) 10:00~12:00
場  所:関東学院大学 横浜・関内キャンパス
受講料 :2,500円
持ち物 :筆記用具等(ねんきん定期便など年金額のわかるものを持参いただくとより理解が深まります)

お申し込みは下記よりお願いいたします。
↓     ↓     ↓   
関東学院大学 公開講座について
https://univ.kanto-gakuin.ac.jp/education/open-lecture/information.html

関連記事

【メディア掲載実績】幻冬舎ゴールドオンライン 資産5億円、冷やかし程度に働く年収500万円の40歳「都内バス運転手の正体」に絶句【FPが解説】
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャン……
『よくわかる!公的保険の教科書』に寄稿させていただきました(お知らせ)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。 私も会員になっています、一般社団法人公的保険アドバイザー協会さんが、このたび「よくわかる!公的保険の教科書」に寄稿させていただきました。 公的保険アドバイザー協会では公的保険(年金・健康保険・介護保険・雇用保険・労災保険)の制度の正しい理解のための普及活動、人材育成を行っていま……
【社内研修にてマネーセミナー開催】(福利厚生)
3月13日に東京の訪問看護事業を運営されている事業主様から弊所のパートナー事業所の株式会社シェルト様の依頼で社内研修でマネーセミナーをさせていただきました。 入門編より 「従業員の金融リテラシーを向上させたい」という事業主様からの依頼です。仕事では専門性を発揮されている人も金融となると関心が薄いようです。「老後2,000万円問題」が話題になった……
【メディア掲載実績】幻冬舎ゴールドオンライン 見たこともない通帳残高に茫然…突如、口座に振り込まれた「¥100,000,000」。年金260万円・老後資金難の60代夫婦が富裕層になった驚愕の理由【FP……
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャン……