fp-keiko

【セミナー開催報告】「年金相談事例からFP相談につなげる 年金相談事例のあれこれ」(6月19日)

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。
ご縁をいただき、FPSG川崎(溝の口)にて講師をさせていただきました。FPは「ライフ」「保険」「金融」「不動産」「相続」と生活に密着した広い範囲の専門家です。

自分はライフ(年金)を主に活動しています。今回はいままでいろんな方々からの年金相談をお伝えし、皆さんのFP相談の参考になればとお話しさせていただきました。

笑いあり、驚きありのあっという間の2時間でした。(もっとお伝えしたかった・・・)

会場とZOOMでのハイブリッド開催で約50名の方にご参加いただきました。

「年金相談事例からFP相談につなげる 年金相談事例のあれこれ」


関連記事

【謹んで新春のお慶びを申し上げます】
✨謹んで新春のお慶びを申し上げます✨ FPと社会保険労務士の二刀流で活動しています、fp-keikoです。 皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。 一昨年12月に事務所を開所して丸1年が経過しました! 主な社労士活動として、顧問契約、セミナー、執筆、社労士業務全般させていただきました。FP業務は主に……
【メディア掲載実績】finasee ココが変だよ!公的年金6 複雑すぎて過去には支給漏れも!? 若い世代はもらえない年金「振替加算」とは
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。メディア掲載報告です。フィナシーさんで記事が掲載されました。 フィナシーさんは「金融の見える化」を通して、人生100年時代のWell-Beingな資産形成とその先にある資産管理を応援するメディアです。 前回、初めて記事を掲載していただきました。ココが変だよ!公的年金をシ……
【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(年金編)【FP相談】働きながら年金を受け取る時に、気をつけなければならないことはありますか?
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は年金編についてです。 その昔、年金を受給する要件として退職が要件となっていた時期がありました。しかし、働く高齢者の賃金は低額であるケースが多かったため、併給できる在職老……
【掲載実績】株式会社セールス手帖社FPS研究所「注目のトピックス」に寄稿させていただきました
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。株式会社セールス手帖社FPS研究所さんで記事が掲載されました。 株式会社セールス手帖社FPS研究所さんは、「出版物の企画・制作」「社員向け教育教材」「営業支援ツール」「デジタルコンテンツ」「eラーニング」「監修・調査」の6つをコアビジネスと……