fp-keiko

【登壇報告】派遣元責任者講習(3月5日、4月13日)

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。
今週も登壇させていただきました。法定講習である「派遣元責任者講習」です。

派遣業をする事業主さんは、派遣元責任者を選任しなければなりません。
派遣元責任者の方はもともとの業務(例えば経理や人事など)に加えて派遣元責任者もとなれば、仕事量はかなり増えることになります。

派遣元責任者の職務はたくさんあります。例えば・・・
・派遣元管理台帳の作成、記載および保存
・派遣労働者に対する必要な助言および指導の実施
・派遣労働者から申出を受けた苦情の処理
・派遣先との連絡・調整
・安全衛生に関すること
など。法改正もあるので、大変です。

在任中は3年ごとに派遣元責任者講習を受講することになります。
今回も6時間お話しして来ました!

次回は職業紹介責任者講習もさせていただくことになりました。
分かりやすくお伝えしていきます!

場所はこちらの会議室です。

関連記事

【メディア掲載実績】幻冬舎ゴールドオンライン 不名誉な「あだ名」を付けられ、溶かしたカネはベンツ10台分…〈年金月20万円・退職金2,000万円〉65歳・元エリートサラリーマンから「安泰」を奪った“老……
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャン……
【登壇報告】派遣元責任者講習の講師をさせていただきました(6月1日・7月11日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。今回も登壇させていただきました。法定講習である「派遣元責任者講習」です。 今回は11名、17名の方が受講されました。派遣元事業の許可申請する際、派遣元責任者を必ず選任しなければなりません。派遣元責任者は3年ごと(受講後3年以内)に受講する必要があります。この講習……
【メディア掲載実績】幻冬舎ゴールドオンライン 「年金330万円・退職金3,000万円」なのに安泰老後を取り上げられた65歳元常務…家を失い、共同トイレ・風呂なしボロアパートで暮らし始めたワケ。発端は「……
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャン……
【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(暮らし(FP)編)」「浪人しても給付型奨学金は受けられるの?」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。メディア掲載報告です。今回は暮らし(FP)の分野にて、書かせていただきました。 給付型奨学金についてです。新型コロナウイルス感染拡大の影響により今まで以上に経済的に支援が必要になる学生さんが増えているのではないでしょうか? 学びたい気持ちを諦めることがないように、公的な……