fp-keiko

【登壇報告】派遣元責任者講習(3月5日、4月13日)

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。
今週も登壇させていただきました。法定講習である「派遣元責任者講習」です。

派遣業をする事業主さんは、派遣元責任者を選任しなければなりません。
派遣元責任者の方はもともとの業務(例えば経理や人事など)に加えて派遣元責任者もとなれば、仕事量はかなり増えることになります。

派遣元責任者の職務はたくさんあります。例えば・・・
・派遣元管理台帳の作成、記載および保存
・派遣労働者に対する必要な助言および指導の実施
・派遣労働者から申出を受けた苦情の処理
・派遣先との連絡・調整
・安全衛生に関すること
など。法改正もあるので、大変です。

在任中は3年ごとに派遣元責任者講習を受講することになります。
今回も6時間お話しして来ました!

次回は職業紹介責任者講習もさせていただくことになりました。
分かりやすくお伝えしていきます!

場所はこちらの会議室です。

関連記事

ご縁を大切に(顧問先)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。顧問をさせていただいている事業主さんの業種はさまざまです。今回は自分も癒されに行ってきました。 出会いとご縁に感謝しながら、自分の経験を活かし、丁寧な対応を心がけて活動しています。今年も公演を聴きに行かせていただきました。素敵な曲を作られ、ピアノを演奏される方に出会えてとても……
【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(家計編)【家計相談】私は会社員で年収300万円ほどです。夫がうつ病を発症し働けなくなりました。どうしたらよいでしょうか?
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は家計編についてです。 会社員の方が病気(うつ病)が、「業務によって発病」「業務外が原因」かで対応が変わります。業務によって発病の場合、業務災害となり労災保険から治療代・……
【登壇報告】職業紹介責任者講習の講師をさせていただきました(5月25日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。5月25日に「職業紹介責任者講習」登壇させていただきました。こちらも派遣元責任者講習と同じく法定講習となっています。 職業紹介には一般的に無料と有料の職業紹介があり、現在は圧倒的に有料の職業紹介が増えています。有料の職業紹介を事業として行うには、厚生労働大臣の許可が必要です。……
【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(保険編)「健康保険の給付にはどんなものがあるの?」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は保険編についてです。 日常生活の中でケガや病気をしたとき、医療機関へ行くと保険証を提示することで多くの方が3割負担で受診できると思います。これを療養の給付と言います。他……