fp-keiko

【登壇報告】派遣元責任者講習の講師をさせていただきました(2月24日)

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。
今回も登壇させていただきました。法定講習である「派遣元責任者講習」です。

今回は10名の方が受講されました。派遣元事業の許可申請する際、派遣元責任者を必ず選任しなければなりません。派遣元責任者は3年ごと(受講後3年以内)に再受講する必要があります。この講習では派遣元責任者としても職務として必要な実務や派遣を行う際に必要な法律を6時間でお伝えしています。

法定講習は6時間、長丁場です。最後の2時間は労働関係諸法令についてお話ししています。法改正も多いので、責任者の方も大変そうです。特に10月より「育児介護休業法」は男性の育児休業が取得しやすくなります。分割取得ができるようになり、最大で4回に分けて取得できます。これにより男性の育児休業の取得率が上がることを期待します。

今回は横浜の馬車道駅近くの会議室でコロナ対策をしてお話ししました!

本日、久しぶりに横浜の会場にてお話しします。

関連記事

【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(暮らし編)「離婚する前に話し合いたい「子どもの養育費」のこと」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は暮らしについて、書かせていただきました。 今回のテーマは、以前にも子どもの養育費について書かせていただきましたが、何度でも色んな角度から、お伝えしていきたい内容です。 ……
【メディア掲載実績】THE GOLD 60 年収640万円だった62歳・元大卒会社員、定年後「満足の会社員人生だった」としんみりも…20年ぶり再会の〈大企業組同級生〉の“懐事情”に猛烈ジェラシー【FP……
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。この度、ご縁をい……
【メディア掲載実績】幻冬舎ゴールドオンライン 上司の妻の嫌味に耐え、社宅暮らしで全力貯金の年金月23万円夫婦、60代でやっとマイホーム購入も…3年後、家の前に立ち尽くし「なんて愚かなことを」と泣いた理……
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャン……
【セミナー開催報告】「多様な働き方とセカンドライフを考える」(2月22日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。神奈川県茅ヶ崎市の勤労市民会館にてセミナーを開催しました。神奈川県社会保険労務士会藤沢支部へ依頼があり、自分が登壇させていただき4年目、本年度1回目となります、就労支援講座です。今回は、これからの就労を支援すべく、社会保障制度を理解して将来に備えていただきたく、お話し……