fp-keiko

【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(暮らし編)「離婚する前に話し合いたい「子どもの養育費」のこと」

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。
メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は暮らしについて、書かせていただきました。

今回のテーマは、以前にも子どもの養育費について書かせていただきましたが、何度でも色んな角度から、お伝えしていきたい内容です。

厚生労働省の「令和元年(2019)人口動態統計(確定数)の概況」によると、2019年の離婚件数は、20万8,496組で、2018年より163組増加し、離婚率(人口千対)は1.69と0.01上昇しています。

さらに、離婚総件数20万8,496組のうち、未成年の子がある離婚の数は11万8,664組(56.9%)と、未成年の子がない離婚の件数を上回っています。

離婚前に話し合い取り決めをしておきましょう。万が一、養育費が受け取れないということになった時、助けとなることもあります。ご興味がありましたら、ご一読ください。

離婚する前に話し合いたい「子どもの養育費」のこと

関連記事

ZOOM撮影にチャレンジ!「派遣元責任者講習」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。新たなことにチャレンジを続けております。今回はご縁でいただきました、「派遣元責任者講習」をオンライン講習とするために、動画の撮影にチャレンジさせていただきまいた! 6時間の撮影でしたが、集中してできるようにホテルの1室を借りての撮影に臨みました。未だにオンラインに慣れない自分……
【離婚は夫婦の問題、だけど子どもの生活は守ってあげて】
  こんにちは。身近に相談できるママFPとしてFPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです(*^^*) 新年を迎えたばかりですが、節分が過ぎると暦のうえでは春。あっという間に新年度が始まります。今年は特に平成から新年号へのバトンタッチの年度でもあります。新年度を迎えるにあたり心機一転、新たなスタートを迎える方も多いことと……
表彰されました❣
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishia-keikoです。この度、社会保険労務士法人エニシアFPの代表社員が表彰されました✨ 多年にわたり社会保険労務士制度の発展に寄与された方が表彰されます。これからも弊法人一丸となってお客様に真摯に対応し続けて参ります。どうぞよろしくお願いいたします(^▽^)/ 神奈……
【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(暮らし(FP)編)「給与から控除される社会保険料はどのように決まるの?」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は暮らし(FP)の分野にて、書かせていただきました。 4月は人生の節目の時季でもあります。進級・進学であったり、学生を卒業して社会人として、仕事をはじめる人もいらっしゃい……