fp-keiko

【メディア掲載実績】幻冬舎ゴールドオンライン 子のいない夫婦を望んだはずが…年収600万円の妻・39歳で「やっぱり子供が欲しい」といいだす年収1,000万円の40歳夫、その後に待ち受ける悲劇【FPの助言】

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。
メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。

幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャンルは、企業オーナー・富裕層の関心が高い「相続・事業承継」「不動産」「海外活用」「資産運用」「税金」「生命保険」などです。

[連載] いますぐ実践!家庭内のお金の悩みはFPが解決【第32回】です。

子のいない夫婦を望んだはずが…年収600万円の妻・39歳で「やっぱり子供が欲しい」といいだす年収1,000万円の40歳夫、その後に待ち受ける悲劇【FPの助言】について、ご興味がございましたら、ご一読いただけると幸いです。

関連記事

【遺族年金の請求】重婚的内縁関係の遺族年金を請求し支給決定しました!
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。この度ご縁により、遺族年金の請求をさせていただきました。初めてお客様(Tさん)にお会いしたのは2月でした。ご紹介により、遺族年金の請求をお願いしたいとのお話しでした。遺族年金は請求書は細かく、ご高齢の方の請求ですとお一人で記載するのは難しいかと思いますが、年金事務所の相談窓口にご来……
【メディア実績】ファイナンシャル・フィールドに掲載(雇用保険編)
こんにちは。FPと社会保険労務士として活動しているfp-keikoです。ファイナンシャル・フィールドに雇用保険について書かせていただきました。2020年4月より65歳以上の高年齢被保険者の方は免除されていた雇用保険料を事業主、従業員とも納めることになりました。 以前は65歳以上で新たに働きはじめた方は雇用保険の被保険者となることはありませんでした。し……
【登壇報告】派遣元責任者講習の講師をさせていただきました(5月14日、6月11日、7月23日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。今回も登壇させていただきました。法定講習である「派遣元責任者講習」です。 派遣元事業の許可申請する際、派遣元責任者を必ず選任しなければなりません。派遣元責任者は3年ごと(受講後3年以内)に受講する必要があります。この講習では派遣元責任者としても職務として必要な実……
【登壇報告】派遣元責任者講習の講師をさせていただきました(4月20日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。今回も登壇させていただきました。法定講習である「派遣元責任者講習」です。 今回は6名の方が受講されました。派遣元事業の許可申請する際、派遣元責任者を必ず選任しなければなりません。派遣元責任者は3年ごと(受講後3年以内)に受講する必要があります。この講習では派遣元……