fp-keiko

【掲載実績】株式会社セールス手帖社FPS研究所「注目のトピックス」に寄稿させていただきました

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。
メディア掲載報告です。株式会社セールス手帖社FPS研究所さんで記事が掲載されました。

株式会社セールス手帖社FPS研究所さんは、「出版物の企画・制作」「社員向け教育教材」「営業支援ツール」「デジタルコンテンツ」「eラーニング」「監修・調査」の6つをコアビジネスとして展開されています。また、日本FP協会の認定教育機関ですので、AFP・CFP®継続教育単位取得用の教材も制作されています。

この度、ご縁をいただき、「注目のトピックス」に記事を寄稿させていただきました。

第8回は、「共働き夫婦の年金~遺族年金~」について、よろしければ、第7回と一緒にご一読ください。

関連記事

【メディア掲載実績】幻冬舎ゴールドオンライン 手取り月6万円の51歳・高卒非正規、介護が必要な両親の年金月9万円…「もう限界」でも、〈生活保護申請〉で門前払いのワケ【FPが解説】
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャン……
業務改善助成金を利用してみてはいかがでしょうか?
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。今回は埼玉労働局まで助成金の申請に行ってきました。 まだ間に合います!10月から最低賃金が28円上がります・・・💦事業主さんにとって、いきなり28円は辛いかもしれません。どうせ上げなければいけないのなら、9月までに助成金の申請をしてみてはいかがでしょうか? ……
【メディア実績】ファイナンシャル・フィールドに掲載!(年金編)「学生納付特例制度の必要性、社会人1年目に奨学金の返済と猶予の年金、2つの負担は大丈夫?」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。コロナウイルス感染拡大のため緊急事態宣言が発令され、外出自粛に家での過ごし方に工夫をされている方も多いのでは内でしょうか? インターネットを使用する機会も増えたのかもしれません。だからこそ、お役に立つ情報を発信していきたいと考えています。暮らしとお金を考える/ファイナンシャル……
【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(セカンドライフ編)【定年後の年金】嘱託社員として再雇用された場合、どのような手続きが必要?
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回はセカンドライフ編についてです。 セカンドライフの働き方は、60歳定年で希望すれば65歳まで再雇用で働くという契約の会社が多いと思います。ですが、働き方の多……