fp-keiko

【メディア掲載実績】幻冬舎ゴールドオンライン 手取り月6万円の51歳・高卒非正規、介護が必要な両親の年金月9万円…「もう限界」でも、〈生活保護申請〉で門前払いのワケ【FPが解説】

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。
メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。

幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャンルは、企業オーナー・富裕層の関心が高い「相続・事業承継」「不動産」「海外活用」「資産運用」「税金」「生命保険」などです。

今回は連載第13回、生活保護についてです。生活保護は国のセイフティーネットです。さまざまに事情により、生活が厳しくなった時、頼りになるのが国の制度。ですが、制度受けるには条件を満たさなければなりません。不正受給が問題になることもありますが、実態に即した判断をしていただきたいと思います。

手取り月6万円の51歳・高卒非正規、介護が必要な両親の年金月9万円…「もう限界」でも、〈生活保護申請〉で門前払いのワケ【FPが解説】について、ご興味がございましたら、ご一読ください。

関連記事

【監修実績】R&G「工場仕事におすすめの派遣会社ランキング14選!選ぶ際の注意点も解説」の監修・コメントさせていただきました
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。派遣業つながりでご縁をいただきました。 「株式会社R&G」さんの「工場仕事におすすめの派遣会社ランキング14選!選ぶ際の注意点も解説」の記事の監修・コメントさせていただきました。 工場仕事といっても、業務内容や働き方はさまざまです。派遣会社を選ぶにあたって……
【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(働き方編)働くことの意味、労働契約の意味とは?
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は働き方編についてです。 皆さんはなぜ働くのでしょうか。理由はいろいろあるかと思いますが、日本国憲法第27条では「勤労の権利を有し、義務を負う」とあります。……
【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(働き方編)結婚してからずっと夫の扶養です。パート勤めですが、社会保険に加入しなければいけないのでしょうか?
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は働き方編についてです。 働き方改革の1つで「適用拡大」。パートでも要件に該当すると社会保険に加入することになります。しかしながら、配偶者の扶養のままでいた……
【登壇報告】職業紹介責任者講習の講師をさせていただきました(11月21日、1月15日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。今回も登壇させていただきました。法定講習である「職業紹介責任者講習」です。 職業紹介には一般的に無料と有料の職業紹介があり、現在は圧倒的に有料の職業紹介が増えています。職業紹介を事業として行うには、厚生労働大臣の許可が必要です。許可申請の手続きをする際、申請前に……