fp-keiko

【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(保険編)「健康保険ではどのような給付が受けられるの?」

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。
メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は保険編についてです。

日常生活の中でケガや病気をしたとき、医療機関へ行くと保険証を提示することで多くの方が3割負担で受診できると思います。これを療養の給付と言います。他にもどのような給付があるのか、知っておくと民間保険の見直しにも役に立つかもしれません。

以前にも同じ内容で書かせていただきました。重複していることもありますが、多くの方に知っていただきたく、視点を変えながらお伝えさせていただいています。

ご興味がありましたら、ご一読ください。

健康保険ではどのような給付が受けられるの?

関連記事

【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(国民年金編)【年金相談】大学4年間の年金が猶予のままです。年金はどれくらい減りますか?
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は国民年金編についてです。 学生で収入がない人でも、20歳になると国民年金に加入し保険料を納付しなければならないのです。ですが、保険料を納付することが難しい……
【セミナー開催報告】神奈川土建一般協同組合茅ヶ崎寒川支部にて
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。ご縁をいただき、神奈川土建一般協同組合茅ヶ崎寒川支部さんにて「壁と年金について」理解を深めていただくためにお話しをさせていただきました。 昨年、助成金の申請セミナーにて湘南支部さんにてお話しをいただいてから、今回は茅ヶ崎寒川支部さんにてお話しをいただきました。土建組合さんはパ……
【登壇報告】派遣元責任者講習の講師をさせていただきました(12月18日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。今回も登壇させていただきました。法定講習である「派遣元責任者講習」です。 派遣元事業の許可申請する際、派遣元責任者を必ず選任しなければなりません。派遣元責任者は3年ごと(受講後3年以内)に受講する必要があります。この講習では派遣元責任者としても職務として必要な実……
表彰されました❣
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishia-keikoです。この度、社会保険労務士法人エニシアFPの代表社員が表彰されました✨ 多年にわたり社会保険労務士制度の発展に寄与された方が表彰されます。これからも弊法人一丸となってお客様に真摯に対応し続けて参ります。どうぞよろしくお願いいたします(^▽^)/ 神奈……