fp-keiko

【メディア掲載実績】finasee ココが変だよ!公的年金7 年金の“掛け捨て”になる可能性も…。多様性の時代の「遺族厚生年金」に潜む盲点

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。
メディア掲載報告です。フィナシーさんで記事が掲載されました。

フィナシーさんは「金融の見える化」を通して、人生100年時代のWell-Beingな資産形成とその先にある資産管理を応援するメディアです。

前回、初めて記事を掲載していただきました。ココが変だよ!公的年金をシリーズ化していただき、今回は第7回目。

生活の基盤の1つとなる年金。多くの人にとって、年金はその制度がつくられた時の時代背景もあるためか、令和の感覚で言うと、「?」と思わずツッコミを入れたくないような箇所もあるのでは!?そこで、奥深き年金制度を知っていただければと書かせていただきました。

第1回~第6回をご覧になっていないようであれば、合わせてご一読いただけると幸いです。

ココが変だよ!公的年金7
年金の“掛け捨て”になる可能性も…。多様性の時代の「遺族厚生年金」に潜む盲点

ココが変だよ! 公的年金1
受給できるのは女性だけ!? 遺族厚生年金「中高齢寡婦加算」とは

ココが変だよ! 公的年金2
年の差のある夫婦が老齢厚生年金を多くもらえる!? 「加給年金」とは

ココが変だよ! 公的年金3
20~60歳の間に多く働くと、逆に支給額が減る!? 老齢厚生年金の「経過的加算」とは


ココが変だよ! 公的年金4
60歳以降、働き過ぎると年金が減る!? 老齢厚生年金の「在職老齢年金」とは

ココが変だよ!公的年金5
60~65歳の年金が2段階で減る? 雇用保険と厚生年金で行われる“調整”とは

ココが変だよ! 公的年金6
複雑すぎて過去には支給漏れも!? 若い世代はもらえない年金「振替加算」とは

関連記事

【監修実績】LikeU「女性活躍推進法とはどんな法律なの?企業の取り組み事例を交えて解説します 」に協力しました
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。今回はお金・暮らし・働くことに関するさまざまなヒントをご提案するメディアである「Like U - ライクユー」さんにて監修をさせていただきました。「Like U - ライクユー」は三井住友カードが提供する女性向けウェブマガジンです。 10年の時限立法である、女性活躍推進法をご……
【メディア掲載報告】ファイナンシャル・フィールド(暮らし(FP)編)「養育費をしっかり払ってもらうために、離婚前にしておくべきこと」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。今回は暮らし(FP)分野にて書かせていただきました。 新型コロナウイルス感染拡大による、緊急事態宣言やそれに伴い、働き方のへんかにより、テレワークの導入が加速しました。家庭での生活パターンが変わって戸惑っている方も多いのかもしれません。 実際、配偶者のみ働く家庭では、家……
【メディア掲載実績】幻冬舎ゴールドオンライン ポイ活に疲弊、年会費数万円「ハイステータスクレカ」を選ぶ若者の実態…月収35万円「体験価値」を求めた20代サラリーマンの末路【FPが解説】
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャン……
【メディア掲載実績】幻冬舎ゴールドオンライン 〈年金470万円、退職金4,000万円〉2人とも大企業の60代・社内結婚夫婦、老後も絶対盤石のはずが…定年後、夫だけ「幸せです。」と語るワケ【FPが解説】
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャン……