fp-keiko

【メディア掲載報告】ファイナンシャル・フィールド(暮らし(FP)編)「養育費をしっかり払ってもらうために、離婚前にしておくべきこと」

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。
今回は暮らし(FP)分野にて書かせていただきました。

新型コロナウイルス感染拡大による、緊急事態宣言やそれに伴い、働き方のへんかにより、テレワークの導入が加速しました。家庭での生活パターンが変わって戸惑っている方も多いのかもしれません。

実際、配偶者のみ働く家庭では、家事をする専業主婦(夫)にとっては、戸惑いとストレスが多くなっているとのお話しを聞きます。テレワークにより、1日の大半を会社で働いていた配偶者が1日家にいることで、昼食の用意や打ち合せなどにより、掃除機も自由な時間にかけることができないなど、気を遣う毎日になったという方もいます。

もちろん反対の考え方もあり、一概には言えませんが、もしも、離婚を考えている方に、お子さんがいる場合は、まずはお子さんのことを考えてあげてください。一般的に子どもが成人するまでには教育費がかかります。お子さんの健やかな成長のために、親としてできることをして欲しいと思います。
よろしければ、ご一読ください。

養育費をしっかり払ってもらうために、離婚前にしておくべきこと

関連記事

【メディア掲載実績】幻冬舎ゴールドオンライン 耳を疑いました…「年金360万円・資産2億円」78歳夫が今際の際に〈爆弾発言〉→臨終後すぐに75歳妻がコンビニへ走った理由【FPが解説】
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャン……
【セミナー開催報告】「FPの相談業務に役立てよう~多様性と複雑な年金制度を事例で理解する~(9月6日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。ご縁をいただき、日本FP協会神奈川支部のSG(スタディ・グループ)「SGはこね」さんにて講師をさせていただきました。SGで講師をさせていただく機会を多くいただき嬉しく、今回も驚きあり、笑いありの2時間でした✨ FPは「ライフ」「保険」「金融」「不動……
【監修実績】「ゆうちょの知ってトクする年金・相続BOOK!」に協力しました
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。ご縁により、ゆうちょ銀行様の「「ゆうちょの知ってトクする年金・相続BOOK!」の監修をさせていただきました。 公的年金は歴史的背景や法改正、法改正に伴う経過措置等でとても複雑で難しいです。ですが、高齢期の生活の備えとなる大切な年金です。そのため、多くの方に理解を……
【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(保険編)「健康保険の給付にはどんなものがあるの?」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は保険編についてです。 日常生活の中でケガや病気をしたとき、医療機関へ行くと保険証を提示することで多くの方が3割負担で受診できると思います。これを療養の給付と言います。他……