fp-keiko

【セミナー登壇】輝くセカンドライフセミナー(7月2日)

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。
今回は四国、徳島県でセミナーに登壇しました!

開催に至った経緯は、相続でご縁をいただいた徳島在住の徳永さんより、年金相談を受けたことから。より多くの方に複雑な年金の仕組みを伝えてほしいということから、彼女が企画運営、集客をお願いして実現しました。

相続でご縁をいただた方は全国にいます。仕事で全国を巡ることができて幸せです。初めての四国、初徳島でした。1時間30分、参加者の方の熱心さが伝わってきました。あっという間のセミナーでしたが、個別に質問もあり、「ありがとうございました」「わかりやすかった」というお声をいただきました。

主催者の徳永さんからも「良かったよ」と好評に終わりました。今回は相続の友人、保険のプロである高橋さんも東京から応援に駆け付けてくださり、保険の話しもあり盛りだくさんの充実したセミナーになりました。
また、お手伝いに兵庫県相続診断士会会長の松原さん、徳島県相続診断士の青木さんをはじめ、多くの方にご協力いただき、また新たなご縁をいただきました(^▽^)/


弊法人では全国、お伺いできます!

関連記事

【メディア掲載実績】幻冬舎ゴールドオンライン 〈年金月18万円〉の65歳・独居老人を襲った悲劇…現役時代には気づきにくい「おひとりさま老後」に潜む、まさかの落とし穴【FPが解説】
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャン……
【介護とママ友】
「?」を「!」にわくわくマネー 言葉にすると、「疑問」を「スッキリ」にわくわくマネー 身近に相談できるママFPのfp-keikoです。 ママ友 最近親の介護の話をよく耳にするようになりました。自分の歳を考えると親は後期高齢者と言われる歳になるのだと実感しています。 ママ友とは幼い子どもの母親であることを共通として出来た母親同士という形の友達です。ママ友……
【登壇報告】ワーク教育支援【高校生】「働くこと」について(2月20日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。神奈川県社会保険労務士会のワーク教育支援担当部会に所属させていただいております。今回は、神奈川県横浜市内の私立高等学校3年生に向けてZOOMで登壇させていただきました。テーマは「働くこと」についてです。 ワーク教育支援担当部会では、子どもたちのキャリア教育として……
【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(国民年金編)年金が振り込まれない! 年金事務所に確認しに行こうと書類を整理したら年金請求を忘れていたことが発覚……どうすればいいですか?
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は国民年金編についてです。 うっかり忘れてしまう人もいらっしゃいます。年金は請求することが必要です。ご興味がございましたら、ご一読いただけると幸いです。 ……