執筆・掲載・監修報告 2021年8月7日 fp-keiko 2020年10月10日fp-keiko FPジャーナル2020年10月号にて執筆しました!「米国の医療保険制度」 HOME執筆・掲載・監修報告FPジャーナル2020年10月号にて執筆しました!「米国の医療保険制度」 FPジャーナル2020年10月号(第249号)「米国の医療保険制度」に執筆しました。 𝕏 fp FPジャーナル FPジャーナル執筆 FPジャーナル執筆実績 FP協会 ライフプランニング 執筆実績 日本FP協会 前の記事へ 次の記事へ 関連記事 【セミナー開催報告】SHEmoney「社会保障制度を賢く活用しよう!」(9月12日) こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。ご縁をいただき、SHEmoneyさんで、オンラインセミナーに登壇し、今回は社会保障制度について、最新の法改正を中心にお話しさせていただきました。 SHEmoneyさんは、あなたらしい理想の人生を一緒に考えるところからスタートして、その実現に必要なライフプラン設計…… 【登壇報告】ワーク教育支援【高校3年生】「働くこと」について(1月9日・1月18日) こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。神奈川県社会保険労務士会のワーク教育支援担当部会に所属させていただいております。神奈川県内の県立高校3年生の教室にて登壇させていただきました。テーマは「働くこと」です。 ワーク教育支援担当部会では、子どもたちのキャリア教育として、働いてからも役立つ労働と社会保険…… 【セミナー開催報告】会社内福利厚生にマネーセミナーはいかがでしょうか? こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。11月13日に東京にある会社さんで、マネーセミナーをさせていただきました!こちらの会社さんとは、業務提携している会社さんとのご縁により紹介していただき、社長自らが社員のマネーリテラシー向上に力をいれていらっしゃいます。人生100年時代を豊に過ごすための福利厚生事業をと、セミナー開催…… 【登壇報告】派遣元責任者講習の講師をさせていただきました(12月18日) こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。今回も登壇させていただきました。法定講習である「派遣元責任者講習」です。 派遣元事業の許可申請する際、派遣元責任者を必ず選任しなければなりません。派遣元責任者は3年ごと(受講後3年以内)に受講する必要があります。この講習では派遣元責任者としても職務として必要な実……