執筆・掲載・監修報告 2021年8月7日 fp-keiko 2020年10月10日fp-keiko FPジャーナル2020年10月号にて執筆しました!「米国の医療保険制度」 HOME執筆・掲載・監修報告FPジャーナル2020年10月号にて執筆しました!「米国の医療保険制度」 FPジャーナル2020年10月号(第249号)「米国の医療保険制度」に執筆しました。 𝕏 コピーしました fp FPジャーナル FPジャーナル執筆 FPジャーナル執筆実績 FP協会 ライフプランニング 執筆実績 日本FP協会 前の記事へ 次の記事へ 関連記事 【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(家計編)【家計相談】会社員の夫が勤務中にけがをし、休職することになりました。専業主婦である私は、どのように生計を立てていけばよいでしょうか? こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は家計編についてです。 会社員の方がケガをすると「業務中」「業務外」で対応が変わります。今回は勤務中=業務中であれば業務災害となり、労災保険から治療代、薬代が支払われます…… 【登壇報告】職業紹介責任者講習の講師をさせていただきました(12月15日) こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。今回も登壇させていただきました。法定講習である「職業紹介責任者講習」です。本日の受講者は7名です。 職業紹介には一般的に無料と有料の職業紹介があり、現在は圧倒的に有料の職業紹介が増えています。有料の職業紹介を事業として行うには、厚生労働大臣の許可が必要です。許可申請の手続きを…… 【登壇報告】ワーク教育支援【高校3年生】「働くこと」について(1月9日・1月18日) こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。神奈川県社会保険労務士会のワーク教育支援担当部会に所属させていただいております。神奈川県内の県立高校3年生の教室にて登壇させていただきました。テーマは「働くこと」です。 ワーク教育支援担当部会では、子どもたちのキャリア教育として、働いてからも役立つ労働と社会保険…… 【セミナー開催報告】「年金相談事例からFP相談につなげる ~年金相談事例のあれこれ~」(9月28日) こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。ご縁をいただき、日本FP協会東京支部のSG(スタディ・グループ)「さくらの会」にて講師をさせていただきました。FPは「ライフ」「保険」「金融」「不動産」「相続」と生活に密着した広い範囲の専門家です。 自分はライフ(年金)を主に活動しています。今回はいままでいろん……