fp-keiko

【メディア実績】ファイナンシャル・フィールドに掲載(年金編)「リスク商品には手を出したくない方必見! お得な「付加年金」の制度や仕組みとは?」

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。
新型コロナウイルス感染症拡大により、雇用調整助成金の対応に追われていましたが、緊急事態宣言も解除され、以前と同様までとはいえませんが、少しずつ動き出し、助成金申請も落ち着いてきたように感じます。

久しぶりに年金について、お伝えさせていただきました。

公的年金は2階建て年金です。2階の部分の上乗せ給付は会社員や公務員の方が加入できる厚生年金保険です。自営業やフリーランスの方は1階部分の国民年金だけとなります。

以前、老後資産が2,000万円不足するとの話しが持ち上がりました。公的年金だけでは老後の生活は賄うことが難しいということを痛感したというお客様のお話しも多く聞きました。現役世代の時から資産形成する必要性をお伝えしています。

今回は自営業やフリーランスの方にお読みいただけると嬉しいです。なぜなら国民年金第1号被保険者の上乗せ年金だからです。額は少ないけれど、2年でモトが取れる!?付加年金のお話しです。

リスク商品には手を出したくない方必見! お得な「付加年金」の制度や仕組みとは? | ファイナンシャルフィールド (financial-field.com)

関連記事

【登壇報告】ワーク教育支援【高校3年生】「働くこと」について(1月22日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。神奈川県社会保険労務士会のワーク教育支援担当部会に所属させていただいております。神奈川県内の公立高校3年生の教室にて登壇させていただきました。テーマは「働くこと」です。 ワーク教育支援担当部会では、子どもたちのキャリア教育として、働いてからも役立つ労働と社会保険……
【掲載実績】株式会社セールス手帖社FPS研究所「注目のトピックス」に寄稿させていただきました
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。株式会社セールス手帖社FPS研究所さんで記事が掲載されました。 株式会社セールス手帖社FPS研究所さんは、「出版物の企画・制作」「社員向け教育教材」「営業支援ツール」「デジタルコンテンツ」「eラーニング」「監修・調査」の6つをコアビジネスと……
【遺族年金】重婚的内縁関係の再審査請求が決定しました
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。この度ご縁により、遺族年金・未支給年金の再審査請求をさせていただきました。 内縁関係とは、婚姻届を提出していない状態で、夫婦と同様の関係を有し共同生活を送る方を指し、「事実婚」とも言います。実際に戸籍を入れている状態と同程度に夫婦関係があると認められれば、内縁(事実婚)でも法……
【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(その他年金編)定年後は「嘱託社員」として働き続ける予定ですが、働いていると年金が「支給停止」になると聞きました。年金は繰り下げしたほうがいいですか?
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回はその他年金編についてです。 年金を受け取る年齢になっても働く人が増えています。報酬額によって受け取れない年金がある人もいます。ご興味がございましたら、ご一……