fp-keiko

【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(セカンドライフ編)年金がストップするなら働かないほうが良い? 定年後の働き方について解説

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。
メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回はセカンドライフ編についてです。

セカンドライフを定年延長や再雇用で年金を受け取りながら働く人も多くいます。法改正により60代前半に年金を受け取る人は、より働きやすくなりました。それでも報酬の高い人は年金が一部もしくは全部が支給停止になります。

考え方は色々ですが、長く働いたほうが、年金を増やすことができ、働けなくなった時の備えになるので、お得になるでしょう。健康であれば、働いた方が良いかもしれません。 

ただし、その方、その家族の考え方があるので、一案としてご検討していただければと思います。興味がございましたら、ご一読いただけると幸いです。

年金がストップするなら働かないほうが良い? 定年後の働き方について解説

関連記事

【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(労働編)「労働委員会」労働者はどのように利用できる?
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は労働ついて、書かせていただきました 「労働委員会」・・・何となく聞いたことがあるけれど、実際に何をしているのか分からない人が多いのではないでしょうか? 厚生労働省……
【メディア掲載実績】セゾンのくらし大研究「月収60万円・45歳独身男性「月の保険料1万円」は高い?…おひとりさまに本当に必要な保険【FPが解説】
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。ご縁をいただき、クレディセゾンさんのセゾンのくらし大研究にて、記事が掲載されました。おひとりさまの保険についてです。 日本の公的医療保険は国民皆保険といわれ、すべての国民が公的医療保険に加入し、手厚い保障を受けることができ、安心・安全に暮ら……
ご縁を大切に(顧問先)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。顧問をさせていただいている事業主さんの業種はさまざまです。今回は自分も癒されに行ってきました。 出会いとご縁に感謝しながら、自分の経験を活かし、丁寧な対応を心がけて活動しています。今年も公演を聴きに行かせていただきました。素敵な曲を作られ、ピアノを演奏される方に出会えてとても……
【掲載実績】株式会社セールス手帖社FPS研究所「注目のトピックス」に寄稿させていただきました
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。株式会社セールス手帖社FPS研究所さんで記事が掲載されました。 株式会社セールス手帖社FPS研究所さんは、「出版物の企画・制作」「社員向け教育教材」「営業支援ツール」「デジタルコンテンツ」「eラーニング」「監修・調査」の6つをコアビジネスと……