fp-keiko

【ご挨拶】謹んで新年のお祝いを申し上げます

皆様には、幸多き新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。
旧年はコロナに始まり、コロナが収束しないまま1年が過ぎてしまいました。
新たな1年は、多くの方が明るく楽しく過ごせるよう、コロナの収束をお祈りしています。

昨年、弊所は2周年を迎えることができました。ご縁をいただいた多くの方に感謝申し上げます。
しかしながら昨年はコロナウイルス感染拡大により、多くの方が悩み辛い時期を過ごされたのではないでしょうか?少しでも皆様のお役に立てるよう努めて参りました。本年もご要望やお悩みに添えるよう努めて参ります。

コロナウイルス感染拡大により、昨年は助成金の申請にはじまり、労務相談が増えました。また、働き方も変わり、テレワークが推奨され、ニューノーマル時代に対応した働き方をせざるを得ない状況になりました。物事をネガティブに考えていても良い方向には進んでいかないと思います。ニューノーマル時代を切り拓くことを前向き考えはじめることをお勧めします。

例えばテレワークを導入することで通勤時間がなくなり、時間を有効に使うことができます。特に育児や介護をしながら働く方にとっては、働き続けられる環境になったのではないでしょうか?しかし新しい環境にはメリットもデメリットもあります。お一人で悩むことがありましたら、専門家にご相談ください。

事業主様、個人の方、お客様に寄り添ったサービスの提供を行うことをモットーに活動して参ります。疑問や不安、お悩み等ございましたら、弊所にご相談ください。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

関連記事

【登壇報告】派遣元責任者講習(2月5日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。今週も登壇させていただきました。法定講習である「派遣元責任者講習」です。 派遣業をする事業主さんは、派遣元責任者を選任しなければなりません。派遣元責任者の方はもともとの業務(例えば経理や人事など)に加えて派遣元責任者もとなれば、仕事量はかなり増えることになります。 派遣……
【メディア掲載実績】finasee ココが変だよ!公的年金最終回 「年金なんて払ったら損」は「ありえない」と社労士が言う3つの理由
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。メディア掲載報告です。フィナシーさんで記事が掲載されました。 フィナシーさんは「金融の見える化」を通して、人生100年時代のWell-Beingな資産形成とその先にある資産管理を応援するメディアです。 前回、初めて記事を掲載していただきました。ココが変だよ!公的年金をシ……
【登壇報告】職業紹介責任者講習の講師をさせていただきました(7月10日、8月23日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。今回も登壇させていただきました。法定講習である「職業紹介責任者講習」です。 職業紹介には一般的に無料と有料の職業紹介があり、現在は圧倒的に有料の職業紹介が増えています。職業紹介を事業として行うには、厚生労働大臣の許可が必要です。許可申請の手続きをする際、申請前に……
【セミナー登壇】輝くセカンドライフセミナー(7月2日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。今回は四国、徳島県でセミナーに登壇しました! 開催に至った経緯は、相続でご縁をいただいた徳島在住の徳永さんより、年金相談を受けたことから。より多くの方に複雑な年金の仕組みを伝えてほしいということから、彼女が企画運営、集客をお願いして実現しました。 相続でご……