fp-keiko

【ご挨拶】謹んで新年のお祝いを申し上げます

皆様には、幸多き新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。
旧年はコロナに始まり、コロナが収束しないまま1年が過ぎてしまいました。
新たな1年は、多くの方が明るく楽しく過ごせるよう、コロナの収束をお祈りしています。

昨年、弊所は2周年を迎えることができました。ご縁をいただいた多くの方に感謝申し上げます。
しかしながら昨年はコロナウイルス感染拡大により、多くの方が悩み辛い時期を過ごされたのではないでしょうか?少しでも皆様のお役に立てるよう努めて参りました。本年もご要望やお悩みに添えるよう努めて参ります。

コロナウイルス感染拡大により、昨年は助成金の申請にはじまり、労務相談が増えました。また、働き方も変わり、テレワークが推奨され、ニューノーマル時代に対応した働き方をせざるを得ない状況になりました。物事をネガティブに考えていても良い方向には進んでいかないと思います。ニューノーマル時代を切り拓くことを前向き考えはじめることをお勧めします。

例えばテレワークを導入することで通勤時間がなくなり、時間を有効に使うことができます。特に育児や介護をしながら働く方にとっては、働き続けられる環境になったのではないでしょうか?しかし新しい環境にはメリットもデメリットもあります。お一人で悩むことがありましたら、専門家にご相談ください。

事業主様、個人の方、お客様に寄り添ったサービスの提供を行うことをモットーに活動して参ります。疑問や不安、お悩み等ございましたら、弊所にご相談ください。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

関連記事

【メディア掲載実績】幻冬舎ゴールドオンライン 手取り月19万円の40代・シングルマザー「元夫からの養育費ゼロ」の絶望…危機から救う「児童扶養手当」【FPが解説】
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんの資産形成ゴールドオンラインで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営さ……
【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(年金編)最後の年金は誰が受け取るの? 未支給年金とは?
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は年金編についてです。 年金を受け取っている人が亡くなった時、亡くなった人が受け取るべき年金で支給されていない年金を未支給年金といいます。未支給年金は亡くな……
【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(働き方編)働くことの意味、労働契約の意味とは?
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は働き方編についてです。 皆さんはなぜ働くのでしょうか。理由はいろいろあるかと思いますが、日本国憲法第27条では「勤労の権利を有し、義務を負う」とあります。……
【メディア掲載実績】幻冬舎ゴールドオンライン 「年金月15万円」で「貯蓄3,000万円」でも…59歳・工務店社長が逆に笑ってしまった、FPからの“衝撃の指摘”
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんの資産形成ゴールドオンラインで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取……