fp-keiko

【FP協会神奈川支部スタートアップ研修にてパネルディスカッション】

こんにちは。FP社会保険労務士の二刀流で活動していますfp-keikoです。

7月6日㈯にFP協会神奈川支部主催、スタートアップ研修にてパネルディスカッションがあり、パネリストとして参加させていただきました。

スタートアップ研修とは、FPになって間もない方がFPの資格を取得したものの、どのように活用したらいいのか考えている方向けの研修会であるため、FP協会神奈川支部会員の方のみの参加です。

自分もFPの資格を取得して2年ちょっと。皆さんの前でアドバイス等する立場ではないような気がしましたが、研修会に参加されている方の多くは独立、開業を考えている方が多かったため、すでに開業している経験が、少しでも皆さんの参考になればと、お話しさせていただきました。

 

当日は、小雨が降る中、100名近い方が出席され、熱心に聞いてくださっていました。

FPとして開業してからの成功事例、失敗事例を人生の折れ線グラフを使ってお話しさせていただきました。

自分は人生をポジティブに考えたこと、出会いとご縁を大切にし、人脈を広げ、それが今の仕事につながっていることをお伝えさせていただきました。

人生100年時代、まだまだこれからです!

関連記事

【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(年金編)最後の年金は誰が受け取るの? 未支給年金とは?
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は年金編についてです。 年金を受け取っている人が亡くなった時、亡くなった人が受け取るべき年金で支給されていない年金を未支給年金といいます。未支給年金は亡くな……
【登壇報告】ワーク教育支援【高校生】「働くこと」について(2月20日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。神奈川県社会保険労務士会のワーク教育支援担当部会に所属させていただいております。今回は、神奈川県横浜市内の私立高等学校3年生に向けてZOOMで登壇させていただきました。テーマは「働くこと」についてです。 ワーク教育支援担当部会では、子どもたちのキャリア教育として……
【セミナー開催報告】「働き方改革と女性の輝き方」東京のSGにて!
こんにちは。身近に相談できるママFPとしてFPと社会保険労務士の二刀流で活動している三藤桂子です。 令和元年5月26日㈰に、ご縁から日本FP協会東京支部のSG(スタディ・グループ)「さくらの会」からお声掛けいただき、講師をさせていただきました。 SG(スタディ・グループ)とは、日本FP協会会員やFPに関心のある有志をを厚め、継続してFPに関連する分野につ……
【登壇報告】派遣元責任者講習の講師をさせていただきました(9月16日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。今回も登壇させていただきました。法定講習である「派遣元責任者講習」です。 今回は5名の方が受講されました。派遣元事業の許可申請する際、派遣元責任者を必ず選任しなければなりません。派遣元責任者は3年ごと(受講後3年以内)に再受講する必要があります。この講習では派遣元責任者として……