fp-keiko

【セミナー開催報告】ZOOMにて相続セミナー

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。
今回はFP協会神奈川支部の勉強会グループである、スタディグループ(SG)で内部講師をさせていただきました。

相続は年金相談を受けていると相続までワンストップで対応することができます。実際、年金相談から、相続、終活の相談に移行することもあります。社会保険労務士で年金相談、FPでは相続相談となります。現在FP協会神奈川支部のSG相続にはいってスキルアップしています。

今年はコロナ禍で多くのセミナーが中止になりました。リアルを専門でさせていただいているので、今後どのように開催しようか悩んでいたところ、内部講師のお話をいただきました。

緊急事態宣言解除後、9月に公民館の行事でリアル相続、終活セミナーをソーシャルディスタンス、密に気をつけ開催し、講師をさせていただきました。今回、ZOOMでの講師依頼に何をお伝えしようかと考え、「相続診断士とFPができる笑顔相続について」お話しをしました。

FPの資格をもっていながら、何もしないでいることは勿体ない、相続であれば入り口の相談やエンディングノートのセミナーなどできることをしてみてはいかでしょうかと、実際、9月に開催したセミナー資料を使い事例としてお伝えしました。

相続は遺産分割協議なら弁護士、相続税対策なら税理士など、専門家でないとできない領域があります。FPができることは何か一例としてお伝えしたところ、なるほど!とご理解いただけたようでした。仕事もしくは自分自身や家族のためにFPという資格を活かしていただきたいと思います。

今までリアルセミナーのみの開催でしたが、オンラインでの講師デビューを無事に終えることができ、また1つスキルアップさせていただきました。今後はご要望がありましたら、オンラインもいたします。ご相談ください✨

関連記事

【セミナー開催報告】会社内にて福利厚生セミナー(金沢編)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。今回もご縁をいただき、金沢の会社さんで福利厚生セミナーをさせていただきました。コロナ禍であるため、ソーシャルディスタンス等、配慮して実現しました。 FPのグループで前社長と知り合い、石川県と神奈川県、お会いする機会は少ないけれど、会えば必ず励ましとアドバイスをいただきました。……
【セミナー登壇】輝くセカンドライフセミナー(7月2日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。今回は四国、徳島県でセミナーに登壇しました! 開催に至った経緯は、相続でご縁をいただいた徳島在住の徳永さんより、年金相談を受けたことから。より多くの方に複雑な年金の仕組みを伝えてほしいということから、彼女が企画運営、集客をお願いして実現しました。 相続でご……
【タウンニュースに掲載】人物風土記
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。メディア掲載報告といっても今回はちょっと違います。地元のフリーペーパー、タウンニュース社さんの「人物風土記」に自分の活動について取材を受け、掲載されました。ちょっと恥ずかしいです。 今までの人生経験等をやさしいタッチで文章にしていただいたので、とても嬉しく、タウンニュース社の……
【登壇報告】派遣元責任者講習の講師をさせていただきました(10月12日・11月20日・1月23日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。今回も登壇させていただきました。法定講習である「派遣元責任者講習」です。 派遣元事業の許可申請する際、派遣元責任者を必ず選任しなければなりません。派遣元責任者は3年ごと(受講後3年以内)に受講する必要があります。この講習では派遣元責任者としても職務として必要な実……