fp-keiko

【メディア掲載実績】セゾンのくらし大研究「新卒で公務員→5年後に結婚で“順風満帆”だったはずが一転…“波乱万丈”なワタシが「資産形成」をはじめた理由」

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。
メディア掲載報告です。ご縁をいただき、クレディセゾンさんのセゾンのくらし大研究にて、記事が掲載されました。おひとりさまの保険についてです。

今回は、自身の経験をもとに書かせていただきました。少額でもコツコツ資産形成をすることで、助かった事例をお伝えしています。

母子家庭は一般的に低収入であることが多く、資産形成なんて・・・といわれますが、無理のない金額で長く続けることが大切です。興味がございましたら、ご一読いただけると幸いです。

新卒で公務員→5年後に結婚で“順風満帆”だったはずが一転…“波乱万丈”なワタシが「資産形成」をはじめた理由

関連記事

【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(労働編)「労働委員会」労働者はどのように利用できる?
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は労働ついて、書かせていただきました 「労働委員会」・・・何となく聞いたことがあるけれど、実際に何をしているのか分からない人が多いのではないでしょうか? 厚生労働省……
【登壇報告】職業紹介責任者講習の講師をさせていただきました(5月25日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。5月25日に「職業紹介責任者講習」登壇させていただきました。こちらも派遣元責任者講習と同じく法定講習となっています。 職業紹介には一般的に無料と有料の職業紹介があり、現在は圧倒的に有料の職業紹介が増えています。有料の職業紹介を事業として行うには、厚生労働大臣の許可が必要です。……
【登壇報告】職業紹介責任者講習の講師をさせていただきました(11月21日、1月15日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。今回も登壇させていただきました。法定講習である「職業紹介責任者講習」です。 職業紹介には一般的に無料と有料の職業紹介があり、現在は圧倒的に有料の職業紹介が増えています。職業紹介を事業として行うには、厚生労働大臣の許可が必要です。許可申請の手続きをする際、申請前に……
【監修実績】セールス手帖社保険FPS研究所「保険販売の目で見る公的年金」に協力しました
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。ご縁により、株式会社セールス手帖社保険FPS研究所様の「保険販売の目で見る公的年金」を監修させていただきました。 公的年金を生命保険を販売をする側の視点で、タテ、ヨコ、ナナメから大解剖することで、お客様とのコミュニケーションツールとして、もしくはお客様の満足する……