fp-keiko

【メディア掲載実績】幻冬舎ゴールドオンライン 「湾岸タワマン生活」強制終了…世帯年収1,200万円・人生を満喫する「子のいない30代パワーカップル」、余裕のローン返済のはずが急転直下のワケ【FPが解説】

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。
メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。

幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャンルは、企業オーナー・富裕層の関心が高い「相続・事業承継」「不動産」「海外活用」「資産運用」「税金」「生命保険」などです。

[連載] いますぐ実践!家庭内のお金の悩みはFPが解決【第28回】です。

「湾岸タワマン生活」強制終了…世帯年収1,200万円・人生を満喫する「子のいない30代パワーカップル」、余裕のローン返済のはずが急転直下のワケ【FPが解説】について、ご興味がございましたら、ご一読いただけると幸いです。

関連記事

【メディア掲載実績】finasee ココが変だよ!公的年金 受給できるのは女性だけ!?遺族厚生年金「中高齢寡婦加算」とは
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。メディア掲載報告です。フィナシーさんで記事が掲載されました。 フィナシーさんは「金融の見える化」を通して、人生100年時代のWell-Beingな資産形成とその先にある資産管理を応援するメディアです。 今回初めてご依頼を受け、記事を掲載していただきました。企画はココが変……
業務改善助成金を利用してみてはいかがでしょうか?その2
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。今回は9月に申請した業務改善助成金の実績報告書を提出するため、再び埼玉労働局まで行ってきました。 10月から最低賃金が28円上がり、そのタイミング前に助成金申請。生産性向上の設備投資も導入し、いざ実績報告書作成しました。 10月からでも最低賃金をアップさせて、業務改善の……
【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(セカンドライフ編)【老後相談】夫婦ともに非正規雇用です。老後資金が心配なのですが、どのように準備したらよいですか?
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回はセカンドライフ編についてです。 日本の働き方は、新卒で働き始めてから定年まで働くという在り方である終身雇用が一般的な時代から、現代では、多様な働き方が推奨……
FPジャーナル2021年2月号にて執筆しました!「被用者保険の短時間労働者への適用拡大」
FPジャーナル2月号誌上講座(第253号) ライフプランニング・リタイアメントプランニングを担当させていただきました。 今回のテーマは・・・ 「被用者保険の短時間労働者への適用拡大」 法改正により、順次、適用拡大が広がっています。短時間労働者への適用拡大によって何が変わるのか、お伝えします。 働き方改革によって変化しています……