fp-keiko

【メディア掲載実績】幻冬舎ゴールドオンライン 「元気でいてくれればいい、好きに生きろ」50年前に家を出た年金月15万円の70歳独身ひとりっ子…疎遠となった父の死後、〈真実〉を知り呆然【FPが解説】

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。
メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。

幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャンルは、企業オーナー・富裕層の関心が高い「相続・事業承継」「不動産」「海外活用」「資産運用」「税金」「生命保険」などです。

年金と老後破産シリーズ「第123回」を担当させていただきました。元気なうちはなかなか連絡が取りずらい時もあります。「便りがないのは良い便り」ということもありますが、おひとりさまになると、気付いたときには・・・ということが多いです。いまはSNS等で容易に連絡がとれるので、まめに連絡することも必要かもしれません。

「元気でいてくれればいい、好きに生きろ」50年前に家を出た年金月15万円の70歳独身ひとりっ子…疎遠となった父の死後、〈真実〉を知り呆然【FPが解説】ついて、ご興味がございましたら、ご一読ください。

関連記事

【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(家計編)【家計相談】会社員の夫が勤務中にけがをし、休職することになりました。専業主婦である私は、どのように生計を立てていけばよいでしょうか? 
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は家計編についてです。 会社員の方がケガをすると「業務中」「業務外」で対応が変わります。今回は勤務中=業務中であれば業務災害となり、労災保険から治療代、薬代が支払われます……
【セミナー開催報告】「FPの相談業務に役立てる~複雑な年金制度の理解を深めよう~」(12月16日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。ご縁をいただき、日本FP協会神奈川支部のSG(スタディ・グループ)「SG相続FP横浜」にて内部講師をさせていただきました。今年はSGで講師をさせていただく機会を多くいただき嬉しく、今後もご依頼いただけると幸いです✨ FPは「ライフ」「保険」「金融」……
【登壇報告】派遣元責任者講習(1月29日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。今回、ご縁により、講師として登壇させていただきました。厚生労働省が定めた講習機関である「一般社団法人 人材サービス支援センター」による「派遣元責任者講習」です。 労働者派遣事業者(派遣元事業主)は、派遣労働者の保護等を図るため派遣元責任者を選任し配置し、適切な管理を行わなけれ……
【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(その他年金編)久しぶりに実家に帰ると父親が「待てど暮らせど年金が払われない」と。聞いてみたら年金の請求をしていなかった!これまでの年金はどうなる?
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回はその他年金編についてです。 年金は受け取る人が請求することが必要です。年金には5年の時効があります。特に注意が必要な人は、65歳前に年金の受け取る権利があ……