fp-keiko

【監修実績】明治安田生命保険相互会社様「社会保障制度ご説明BOOK」に協力しました

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。
ご縁により、明治安田生命保険相互会社様の「社会保障制度ご説明BOOK」を監修させていただきました。

民間の保険をご理解、ご説明するには、まず公的保険を知らなければ、その方に何が必要なのか分かりません。昨年度から、ご縁をいただき、監修させていただきました。

明治安田生命保険相互会社様には、こちらの監修だけでなく、動画の撮影やチラシの監修などに携わらせていただき、感謝申し上げます。

これからもご縁をいただけますよう、日々精進してまいります!

社会保障制度ご説明BOOK

関連記事

【登壇報告】職業紹介責任者講習の講師をさせていただきました(12月21日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。今回も登壇させていただきました。法定講習である「職業紹介責任者講習」です。 職業紹介には一般的に無料と有料の職業紹介があり、現在は圧倒的に有料の職業紹介が増えています。職業紹介を事業として行うには、厚生労働大臣の許可が必要です。許可申請の手続きをする際、申請前に……
【掲載実績】株式会社セールス手帖社FPS研究所「注目のトピックス」に寄稿させていただきました
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。株式会社セールス手帖社FPS研究所さんで記事が掲載されました。 株式会社セールス手帖社FPS研究所さんは、「出版物の企画・制作」「社員向け教育教材」「営業支援ツール」「デジタルコンテンツ」「eラーニング」「監修・調査」の6つをコアビジネスと……
【メディア掲載実績】finasee ココが変だよ!公的年金 受給できるのは女性だけ!?遺族厚生年金「中高齢寡婦加算」とは
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。メディア掲載報告です。フィナシーさんで記事が掲載されました。 フィナシーさんは「金融の見える化」を通して、人生100年時代のWell-Beingな資産形成とその先にある資産管理を応援するメディアです。 今回初めてご依頼を受け、記事を掲載していただきました。企画はココが変……
【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(雇用編)「70歳まで定年引き上げ? 改正高年齢者雇用安定法で何が変わる?」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は雇用について、書かせていただきました。 高年齢者雇用安定法が改正され、今まで60歳定年の会社さんでは従業員さんが希望すれば、65歳まで雇用する義務がありました。今回の法……