fp-keiko

【登壇報告】職業紹介責任者講習の講師をさせていただきました(12月21日)

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。
今回も登壇させていただきました。法定講習である「職業紹介責任者講習」です。

職業紹介には一般的に無料と有料の職業紹介があり、現在は圧倒的に有料の職業紹介が増えています。
職業紹介を事業として行うには、厚生労働大臣の許可が必要です。許可申請の手続きをする際、申請前に職業紹介責任者は職業紹介責任者講習を受講しなければなりません。講習の受講は、過去5年以内のものに限られます。

職業紹介責任者講習には理解度確認試験が講義の終わり30分前頃、10分間で行います。合格点(10問中6問正解)に達した方が受講証明書の交付となります。長時間の講習後の試験ですが、試験の有無に限らず講義の中で大事な箇所は責任者として押さえていただきたいところです。

法定講習であるため、受けないという選択肢はありません。法改正があり、職業紹介責任者として知っておかなければならないこともたくさんあります。厚生労働省のHP(人事労務マガジン)や労働局HPなどに法改正をはじめ、職業紹介事業をされるにあたり様々な情報が出ております。

横浜の会議室

関連記事

FPジャーナル2020年10月号にて執筆しました!「米国の医療保険制度」
FPジャーナル2020年10月号(第249号)「米国の医療保険制度」に執筆しました。 ……
【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(暮らし(FP)編)「給与から控除される社会保険料はどのように決まるの?」
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は暮らし(FP)の分野にて、書かせていただきました。 4月は人生の節目の時季でもあります。進級・進学であったり、学生を卒業して社会人として、仕事をはじめる人もいらっしゃい……
【登壇報告】派遣元責任者講習の講師をさせていただきました(10月12日・11月20日・1月23日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。今回も登壇させていただきました。法定講習である「派遣元責任者講習」です。 派遣元事業の許可申請する際、派遣元責任者を必ず選任しなければなりません。派遣元責任者は3年ごと(受講後3年以内)に受講する必要があります。この講習では派遣元責任者としても職務として必要な実……
【登壇報告】職業紹介責任者講習の講師をさせていただきました(5月25日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。5月25日に「職業紹介責任者講習」登壇させていただきました。こちらも派遣元責任者講習と同じく法定講習となっています。 職業紹介には一般的に無料と有料の職業紹介があり、現在は圧倒的に有料の職業紹介が増えています。有料の職業紹介を事業として行うには、厚生労働大臣の許可が必要です。……