fp-keiko

【掲載実績】株式会社セールス手帖社FPS研究所「注目のトピックス」に寄稿させていただきました

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。
メディア掲載報告です。株式会社セールス手帖社FPS研究所さんで記事が掲載されました。

株式会社セールス手帖社FPS研究所さんは、「出版物の企画・制作」「社員向け教育教材」「営業支援ツール」「デジタルコンテンツ」「eラーニング」「監修・調査」の6つをコアビジネスとして展開されています。また、日本FP協会の認定教育機関ですので、AFP・CFP®継続教育単位取得用の教材も制作されています。

この度、ご縁をいただき、「注目のトピックス」に記事を書かせていただくことになりました。今後も掲載していただける予定です。第6回目は2024年4月18日にアップされました。

「年金手帳から基礎年金番号通知書へ」について、ご興味がございましたら、ご一読ください。

関連記事

業務改善助成金を利用してみてはいかがでしょうか?
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。今回は埼玉労働局まで助成金の申請に行ってきました。 まだ間に合います!10月から最低賃金が28円上がります・・・💦事業主さんにとって、いきなり28円は辛いかもしれません。どうせ上げなければいけないのなら、9月までに助成金の申請をしてみてはいかがでしょうか? ……
【登壇報告】派遣元責任者講習の講師をさせていただきました(3月5日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。今回も登壇させていただきました。法定講習である「派遣元責任者講習」です。 派遣元事業の許可申請する際、派遣元責任者を必ず選任しなければなりません。派遣元責任者は3年ごと(受講後3年以内)に受講する必要があります。この講習では派遣元責任者としても職務として必要な実……
【メディア掲載実績】THE GOLD 60 2,000万円のはずが…定年直前にまさかの“退職金0円”の悲劇。月収40万円の勤続37年・59歳大卒会社員「えっ、さすがになにかの間違いでは」【社労士の助言……
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。この度、ご縁をい……
【第51回社会保険労務士試験に出題されました】
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動している、fp-keikoです。 毎年8月の第4週目の日曜日に社会保険労務士の試験が行われています。今年も8月25日㈰に行われました。自分も8月になると受験勉強していた頃を思い出します。 社会保険労務士試験とは 社会保険労務士試験は択一式(5肢択一)が70問と選択式(1問5個の穴埋め)が8問となっていて、合格基……