fp-keiko

【メディア掲載実績】セゾンのくらし大研究 みんなが「資産形成」をはじめたきっかけ…定年退職→年金生活で日常がガラッと変わる60代の事例【FPが解説】

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。
メディア掲載報告です。ご縁をいただき、クレディセゾンさんのセゾンのくらし大研究にて、記事が掲載されました。今回は、60代の資産形成についてです。

「セゾンのマネー研究会」では、「お金」や「資産形成」に対する苦手意識を持つ資産形成ビギナーが集まり、ともに学ぶ場です。一緒に「はじめの一歩」を踏み出すための情報をお届けしています。

人生100年時代といわれるようになった昨今、60代はまだまだ人生なかばです。定年後に再雇用で働くか、はたまた思い切って起業をするかと、セカンドキャリアを考えている人も少なくないでしょう。いずれにせよ、年金だけで生きていくには厳しい現代、60代が押さえておきたい「資産形成」のポイントを、事例をもとにお伝えしています。

ご興味がございましたら、ご一読いただけると幸いです。

みんなが「資産形成」をはじめたきっかけ…定年退職→年金生活で日常がガラッと変わる60代の事例【FPが解説】

40代、50代の事例も書かせていただきました。

給与は増えても「老後」が不安…“折り返し地点”の50代がムリなくお金を育てる方法【FPが解説】

みんなが「資産形成」をはじめたきっかけ…教育費に住宅ローン、お金が“湯水のように”減っていく40代の事例【FPが解説】

関連記事

【メディア掲載実績】幻冬舎ゴールドオンライン 母(90歳)が亡くなる前に気づいて本当によかった…次男、危機一髪。二束三文の実家の「登記簿」から判明した「子のいない長男夫婦」の怖すぎる本音【FPが解説】
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。 幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャン……
【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(働き方編)パート先で「106万円の壁が撤廃されるらしい」と言われました。扶養内か社会保険加入、どう選べばいいのでしょうか?
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は、働き方編についてです。 パート先で「106万円の壁が撤廃されるらしい」と言われました。扶養内か社会保険加入、どう選べばいいのでしょうか? ご興味がござ……
【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(国民年金編)50代後半の専業主婦、夫の退職を目前に「年金受給額」が気になってきた! 専業主婦の年金っていくらくらい?夫の年収によって変わるの?
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は、働き方編についてです。 「50代後半の専業主婦、夫の退職を目前に「年金受給額」が気になってきた! 専業主婦の年金っていくらくらい?夫の年収によって変わるの?……
【掲載実績】株式会社セールス手帖社FPS研究所「注目のトピックス」に寄稿させていただきました
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。株式会社セールス手帖社FPS研究所さんで記事が掲載されました。 株式会社セールス手帖社FPS研究所さんは、「出版物の企画・制作」「社員向け教育教材」「営業支援ツール」「デジタルコンテンツ」「eラーニング」「監修・調査」の6つをコアビジネスと……