fp-keiko

【メディア掲載実績】幻冬舎ゴールドオンライン 始まりは「湾岸タワマンツアー」…手取り月38万円の20代夫婦、頑張ったら「狭いタワマン」に手が届いてしまった悲惨な末路【FPが解説】

こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。
メディア掲載報告です。幻冬舎ゴールドオンラインさんで記事が掲載されました。

幻冬舎ゴールドオンラインさんは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営されています。取り上げるジャンルは、企業オーナー・富裕層の関心が高い「相続・事業承継」「不動産」「海外活用」「資産運用」「税金」「生命保険」などです。

今回は連載第14回、住まいについてです。夢や目標を持つことは大切ですが、背伸びをしすぎる、身の丈にあわないなど、衝動的に行動すると後で後悔することがあります。特に住宅など、高額な買い物をする際は、ライフプランを考えることが必要です。

始まりは「湾岸タワマンツアー」…手取り月38万円の20代夫婦、頑張ったら「狭いタワマン」に手が届いてしまった悲惨な末路【FPが解説】について、ご興味がございましたら、ご一読ください。

関連記事

雇用調整助成金、申請期限が変更になりました!(一部修正)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。新型コロナウイルス感染症拡大で緊急事態宣言が出る想定外の事態が起きました。経済が停滞し、テレワークなどが出来ない飲食店など休業せざるを得ない状況に陥りました。緊急事態宣言が解除された後も3密を避けるための対策、時間短縮営業など感染の収束が見通せない今、従業員の雇用を維持するために助……
【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(医療保険編)民間の医療保険は必要ない!? 公的医療保険でどこまでカバーできる?
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載報告です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は医療保険編についてです。 日本の公的医療保険は国民皆保険といわれ、すべての国民が公的医療保険に加入し、手厚い保障を受けることができ、安心・安全に暮らすこと……
【メディア掲載実績】ファイナンシャル・フィールド(その他年金編)年収600万円の夫と扶養内パート妻の「年金額」の合計っていくらくらいですか? 年金が少ないなら、妻は「扶養を抜けて」もっと働いたほうがい……
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているenishiafp-keikoです。メディア掲載です。お金と暮らしを考えるファイナンシャル・フィールドさんにて、記事が掲載されました。今回は、働き方編についてです。 年収600万円の夫と扶養内パート妻の「年金額」の合計っていくらくらいですか? 年金が少ないなら、妻は「扶養を抜けて」もっと働いたほう……
【登壇報告】派遣元責任者講習の講師をさせていただきました(8月24日)
こんにちは。FPと社会保険労務士の二刀流で活動しているfp-keikoです。今回も登壇させていただきました。法定講習である「派遣元責任者講習」です。 今回は12名の方が受講されました。派遣元事業の許可申請する際、派遣元責任者を必ず選任しなければなりません。この講習では派遣元責任者としても職務として必要な実務や派遣を行う際に必要な法律を6時間でお伝えし……